上が最新で下に行くに従って過去になります。
時期 | 内容 |
---|---|
2005年8月 | 夏コミ参加。 今夏はTie.さんに販売員協力を頂き、非常に助かりました。また、毎回ではありますが、GoOnさん、お世話になりました。 体調を崩していた所為で、お声掛け頂いた方々に、かなりボケた応対をしてしまいました。誠に申し訳ありません。 今回の新刊販売は119冊でした。お買い上げ頂いた皆様、有難う御座います。 |
余談 |
竜次が外人さんに執筆者片割れとして、絵描きじゃなくてもサインしてくれと言われていました。某教授に続くサイン要望としてTie.さんに大受け。2つ隣のサークルさんの売り子のメイドさんからマシュマロもらって喜んでいるからこーゆー事になる、と茶化しておく。 悪人笑いの似合う旦那様方が一部で受けているのだが、今回のグレイも悪旦那として受け入れてもらえた模様。有難や。 |
2004年12月 | 冬コミ参加。 友人界隈全体で人員不足でもう大変。前夜に大学同期のY氏を電話で捕まえましたが、やはりもう1人居ないと辛い。閉会まで居て、外出総時間30分は伊達じゃない。 会場ではY氏に加え、K氏、Tie.さん、GoOnさん、お世話になりました。挨拶に回れなかった皆様、申し訳ありません。 新刊販売は図書案内が100冊完売。総集編2は126冊。既刊を持っているのに買ってくれた皆様、有難うございます。 |
2004年8月 | 夏コミ参加。 もう歳なので充分に休養を取りながら参加したのに、結局ヘロヘロ。もう駄目だ。 いつも売り子を頼んでいる氷室氏が不参加の影響が強く出て、非常に難儀しました。ザビーセンセ、Y氏、Tie.さん、お世話になりました。 新刊販売は109冊。昨冬より落ちましたな。精進せねば。 |
2004年2月 | コミティア参加。 展示冊数自体が少ない上に、あの表紙で、隣が欠席で、目に留めてもらえないなぁ、と笑う。次回は絵柄の見えるチラシとか作ることにしよう。 |
2003年12月 | 冬コミ参加。 前回夏コミでの完売を受けて、今回は印刷部数を50増やして臨んだ冬コミ。コミティアと身内配布分を見込むと110冊で成功の分岐点と設定していたところ、121冊の販売で目標達成できました。当面はこの印刷数で行こうと思います。 |
2003年12月 |
コミティアへの申込を危うく忘れるところだった。コミティアの対応の良さに救われるなぁ。 |
2003年11月 | コミティア参加。 在庫本が少ないので、冬コミで発行予定の先行版コピー誌を製作し、試供品として配布。コピー誌は二度と作らないつもりだったけれど、ページ数も部数も4年前の半分以下で、装丁も表紙紙換えとかしていないので、さして苦労せず完成。コミケ先行版なので、コミケ告知用にペーパーも作成。ペーパー作成は実は今回が初めてだったりします。 |
2003年11月 |
夏に大騒ぎしたコミケアピールの搬入事前登録について修正がかかり、一安心。問題の解決に当られた諸兄に感謝を。 |
2003年 8月 | 夏コミ参加。 3日とも雨のコミケ。リピーター率が高いからそろそろ古い本は売れないよなぁ……と冊数を絞って行ってみたら、14時過ぎに搬入物完売で万歳三唱。新刊完売は1999年冬コミ以来だが、この時は部数が4割少ないコピー誌なので、オフセ完売は震空館体制では初。部数としては過編定構壱を委託で売りまくった時とほぼ同等か、というところです。 創作少年メイド系のサークル減少の中での『エマ』効果が売れ行きの原因と分析しておりますが、『エマ』効果が切れるとどうなるか判らないので印刷部数を増やすかどうか悩んでいます。 |
余談 | 危うく関係者配布分取り置きまで売ってしまいかける勢いに「しまった、こんなことなら在庫もう少し持ってくるんだった」と呻いた直後「しまった、秋のティアで売る本が無い」と呻いた。 |
2003年 7月 | 夏コミの搬入事前登録についてのアピールの記述の不完全さから、方面やウチに委託予定の阿羅本教授を巻き込んでの大騒ぎに。結局事無きを得たが、不完全であろうと記述には従っていない立場上「不完全では?」とは正面切って指摘できず。各印刷会社間の営業障壁になりかねない問題も孕んでしまう危険性から意図的に不完全記述にしてある可能性があるのだろうか。 |
2003年 2月 | コミティア参加。 同じデザインの表紙の本が3冊並ぶのは中々面白い光景だった。でも、客付は悪いだろうなぁ、と思った。 コミケではリピーター率が高いのですが、この時はリピーターと判るお客さんは数人だけでした。 |
余談 | 売り上げが予想の9割に止まった事をして「萌え系でも雰囲気系でもギャグ系でもない。今日日売れる要素が全く無い」と笑っていた。ジャンルは一応コメディーになりまする。しかし「退かぬ媚びぬ顧みぬ」と言ってこの路線で続行。ネタ的にコメディーかシリアスしか出来ないし、絵面として萌え系では有り得ないし。 |
2002年12月 | 冬コミ落選。 |
余談 | 今年の冬は落ちそうだから印刷所の予約どうしようか、と悩んで予約しての落選なので、やさぐれた。その後、毎回買っている創作少年サークル(非メイド系)が結構落選していることを知り大荒れ。 |
2002年12月 | 竜次、「Wonder Rabbit」製メイド服秋モデル、別珍地・紺を購入。都合4着目。 |
2002年11月 | コミティアに行って、2月分に申し込む決意を固めた直後、かくしなセンセとの打合せの時に「今年コミティア参加するとか言っていませんでしたか?」と突っ込まれる。確かに2002年秋から申し込むつもりと以前は言っておりました。 |
余談 | 申し込まなかった最大の理由は在庫量に不安が出たため。売れ行きが伸びて、コミケ・コミティア兼用にするには在庫が少なく、かといって印刷部数を増やすには不良在庫の危惧がつきまとう、中途半端なの状態なので。 |
2002年 8月 | 夏コミ参加。 この時は交代要員が買い物から帰ってこなくてトイレに行けず、苦しい思いを。お隣さんにお願いして行ってこようかと悩んだ程。 |
2002年 7月 | 竜次、メイドコスプレ喫茶店「メアリーズ」(現「メイリッシュ」)開店当日に入店。事前調査で入り口のドールの箒の出来が悪かったので、過去に作った箒とモップを使って下さいと押し付けた。その後モップがディスプレイに使われた事を確認。(現在は不明) |
2002年 3月 | 竜次、「Wonder Rabbit」製メイド服、ベネシャン地・黒と別珍地・緑を購入。都合3着目。 |
2001年12月 | 冬コミ参加。総集編を販売。総集編は長く売ろう、といつもの倍を印刷したのだが、「学科」への委託が絶好調で、自分のサークル配置もメイド系大手「牛丼屋」様の隣だったので客足が伸びて、結局大部分を買って戴けてしまった。 |
余談 | この時の売れ残り冊数はいつもと同じぐらいなのだが、厚さがいつもの3倍なので、帰りに担いで帰る途中に肩をおかしくした。後で非常用にA5サイズに折り畳めるカートを手配。 |
2001年 9月 9日 | メイドさん創作オンリーイベント「Cotton Garland」参加。この時は夏コミの本を販売したのだが、在庫棚に残っていた既刊を参考用に数冊持っていったら求められ、「午後になったら売ります」とか言って置きながら、午前中に欲しがった女性客にあげてしまった。そのため「遊びに行くかも」と言っていた「MEKONG DELTA」のゼンキ様にお願いして、最後の在庫を昼頃に持ってきてもらい、予告の午後1時から希望者に進呈して公約遵守したという始末。 この一件で「震空館」のメイドさん創作サークルとしての知名度の低さを痛感し、また、総集編をつくる決意をした。 |
余談 | 「Cotton Garland」のチラシ配布を夏コミで引き受けていたのだが、島中のウチに立ち寄る人は既に持っている人が多くて、配るのに苦労した。配ろうとするあまり、氷室氏が主催者である森薫さんご本人にそうと気付かずにチラシを勧めたのはいい思い出である。 |
2001年 8月 | 夏コミ参加。本は社会史学系ネタに。前回の勢いは無かったが、それ以前より出るようになった。 この時、バックナンバーの問い合わせがあったので、そのうち総集編を出そうと漠然と考え始める。 |
2001年 2月〜7月 | コミティアへの参加を検討し始める。本業との兼ね合いから秋ごろを考えていたのだが、別なオンリーイベント(「Cotton Garland」)の開催を知り、今年はそれだけで行こう、となる。 |
2000年12月 | 冬コミ落選。 |
2000年 8月 | 夏コミ参加。「学科本」で社会史概略を書いたのに、自分のサークルではその方面ではなく、アンドロイドメイドさんなことに、お客様より路線変更要望が相次ぐ。 ドール用箒も出品。 |
1999年12月 | 冬コミ参加。落ちると信じていたので印刷所を押さえておらず、コピー誌。 学習まんがと銘打って社会史ネタをやったところ、通常の約3倍の売れ方を演じた。部数が潤沢なら4倍行ったかもという勢い。お陰で自分の取り置きも無い。過去出版物一覧に載っているこの号は実物ではなく、念の為部数より多めに刷った表紙だけをスキャンしたもの。 ドール用大判祈祷書とモップも再生産で出品。箒のプロトタイプも作ったが、商品としては出せない状態だった。 |
余談 |
大判祈祷書は、コミケ前日にコトブキヤでノアドロームのシスター服を買った所アクセサリーが欲しくなり、勢いで作ったもの。 冬コミ準備で連日仮眠4時間生活の挙句に、学科でクリスマスまでにプレイせよ、と言われたエロゲー『D その景色の向こう側』を始めて、ハマって徹夜する。更に冬コミ前夜に徹夜で他人にプレイさせた。若かったなぁ。 |
1999年 8月 | 夏コミ参加。 27センチドール用のモップも少数作成し販売。 竜次、阿羅本教授の「制服学部メイドさん学科」のメイドさん研究本(通称「学科本」)へ執筆参加。 |
余談 | 「学科本」の売れ行きは凄まじく、委託販売を引き受けていたウチは客入りの余禄に与った。 |
1999年 5月 | 竜次、ボークスの27センチドールに手を染める。 |
1999年 1月 | 震空館WEBサイト(このサイト)開設 |
1998年12月 | 冬コミ落選。 |
1998年 8月 | 夏コミ参加。「震空館」として初のイベント参加。作業量の都合より、コミケのみの参加となる。 |
余談 | この夏コミから数回の間、竜次がカメラ担いで行くようになった(現在は体力の問題で行かなくなった)。 |
1998年 ?月 | 『小鳥たちの舞台裏 暫定版』第二版(増刷ではなく補足改定)作成。 |
1998年 6月21日 | 竜次、エロゲー『殻の中の小鳥』『雛鳥の囀』オンリーイベント「小鳥たちの囀 2」でコスプレメイド服(アイシャタイプ)購入。記念すべきメイド服所有1着目。 |
1998年 3月 | メイド系へ特化することを決意。当初のサイバーパンクジャンルの流れより、まずはアンドロイドネタで行くことに。 |
余談 | 前年9月の準備開始からこの方針決定までのタイムラグの所為で『定構 壱』に1話非メイドネタが入ることになった。 |
1998年 1月 1日 | 「震空館」公式発足日。前年9月には「震空館」として動いていたのだが、切が良いので1月1日にした。 この時点では「RARE METAL」末期の状況を受け継ぎ、サイバーパンクジャンルでの活動を予定していた。 作画要員かくしな のぞみ、イベント販売要員氷室 万寿、その他全部竜次、という体制。 |
余談 | 公式発足日に切が良い日付を選んだ裏事情は、昔はコミケ申込書にサークル発足日を書かされたので。年月日全部覚えていられなかったので、絶対に覚えやすい日付にすることにした。 |
以下、「震空館」前史 | |
1997年 9月 | 97年を以って「RARE METAL」を解散し、創作少年サークルの新規再立ち上げを正式表明。この時点でサークル名「震空館」が決定される。「大王堂」が電子部品のダイオードと引っ掛けていたので、同様に真空管をベースにした。誌名の「定構」も同じく抵抗から決定された。 「震空館」の英語表記で「Think, can」を当てるのは万城目の発案。「考えれば、出来る」という前向きな意味を持たせた。 |
余談 | サークル名選定理由には「大王堂」の「堂」に合せて、館、家、庵といった字を使いたかったというのがあった。 誌名選定理由には、後で総集編を作るときに、抵抗なら可変抵抗に出来るから、というのが大きかった。既に総集編ができるまで続けるつもりだった。 |
1997年 6月 | 竜次、阿羅本教授が結成した「制服学部メイドさん学科」(通称「学科」)の末席に名を連ねる。 |
1997年 ?月 | 竜次、数人の同志と「メイドさん保護同盟」を結成。趣旨は2点「メイドさんには正当な待遇を」「メイドさんに敬愛される主人たらんことを」。 |
1997年 ?月 | エロゲー『殻の中の小鳥』とヴィクトリア朝英国との対比リーフレット『小鳥たちの舞台裏 暫定版』作成。 |
余談 | このリーフレット作成がゲーム系にとどまる時間を延ばした。これが無ければ1997年中にサークル再編成が行われたと思われる。 |
199?年 ?月 | 「Revenge of Metal」「大王堂」と改称(現在の「DELTA3」)。 |
余談 | いつ「大王堂」が「DELTA3」に改称したのか忘れた。 |
199?年 ?月 | 活動ジャンルの差異よりサークル再編成。2つに分離する。 アーケードゲーム主体の「Revenge of Metal」を万城目が、非電源使用ゲーム主体の「RARE METAL」を竜次が担当。 |
補足 | 『ウルフファング』イラスト集、通称「狼牙本」が分離時期にかかったので一部が「RARE METAL」名義になっている。完全版が「Revenge of Metal」名義だったような記憶があるが、実際はどうだったか。 |
1991年 4月 | 万城目・竜次の進学を受けて「RARE METAL」ゲーム系同人として同人誌制作活動に着手。 |
1990年 6月〜11月 | 予備校生の万城目・ひやむぎ。・竜次の3バカトリオ、千葉県柏市内のゲームセンターや母校に連日出没し、数々の伝説を作る。高校漫研出席率が現役生よりも高いとも言われた。 |
1990年 3月 | 茨城県某高校漫研OB有志集団として「RARE METAL」結成。 ボスは万城目 淳、事務局長が鈴木 竜次。 |