思いの外早く帰れたので、PS3の動作チェック。最初は妙な音を立てていたが、安定したら正常な駆動音になった。電源落として立ち上げなおしても正常な音だったので大丈夫だろう。ファンに何か当たっていたのかな?
WIZ街シナリオ2を購入。予想通りレベルキャップが50から上がっている……が、新シナリオの最初の迷宮では非常識な強さの敵は居なかったので、従来のパーティーでも十分立ち回れそう……なんかワーラット・サイクロンに即死攻撃食らったような気がする。メイジが最後列にいる集団でロードが麻痺くって、侍に集中砲火くらって死んだ。レベルとしては「たまに死ぬ」ということで「よく死ぬ」では無い分宜しい。
出来ることは今日のうちに。出来ないことは焦らず明日以降に。
今回の大地震について、精査の結果、一部で震度の修正があったとか。因みに儂の居住地は震度6弱で変更なし。その一方で鉾田や行方が震度4から6弱に。鹿嶋に至っては震度3から震度6弱に。テレビニュースでは震度2から6弱に変更されたところがあると聞いていたので探してみると、常陸太田がそうだった。
震度精査未了のところがあるそうで、確認してみると、兄チャマの居住地が精査未了であった。都内とは言え地盤は堅いところだが、震度は上がるだろうか。
嵐の前の静けさ。明後日からは年度替わりの書類作業で一気に忙しくなる。
なので読み返すと色々書き足りない気もするが、ここまでの日記UP。
週明けは色々と予定外の雑事で忙しい。
水道水について、関東各地で乳児用基準値を超えたことから、厚労省が水道事業者宛に降雨後の表流水取水抑制の通知を出したとか、各新聞で報じられている。でも現物は厚労省サイトで見つけられず。多分明日には載ってるだろうから、明日さがそう。
常磐線の復旧見通しが更新された。土浦〜勝田間が3月31日、勝田〜高萩間が4月9日頃、高萩〜いわき間が4月下旬とのこと。しかしいわき以北は原発が片付かないと復旧作業どころか被害状況確認も出来ないからなぁ。なまじ大甕あたりからはずっと海岸沿いを走るだけになぁ。
帰宅後、今日はPS3の動作チェックをしようと思っていたのだが、配線周りを確認していただけで疲れたので、続きは明日に延期。
部屋の掃除再開。
まずは一時保管庫としていた吊り棚から3棚分同人誌を新宅に移動。また、床積みしていた同人誌も2山移動。そしてベッド側からベランダへ至る道を掘る。予告通り午前中でベランダへの通路打通。
ベランダへの道を打通したことで、ベランダからPCデスク側大窓(月曜日にガラス割れを気にしていた大窓である)を開け、窓を塞いでいる本棚の横から手を伸ばし、ルータへ至るコンセントプラグを引きぬく。代わりに買い置きのパナソニック製ザ・タップXを伸ばして、同じく大窓を塞ぐスチール棚上のHUBとルータのコンセントを引き当てて差し替える。これでトラッキング火災に関しては一安心。タップ入替えで色々外したついでに、スチール棚に載せていたLDデッキを排出。更にPC98用5インチ外付けFDDを排出。更にスチール棚裏に落ち込んでいたエロビデオ2本を廃棄。DVDではなくビデオテープ。テープメディアのエロビデオは地震より前に廃棄を進めていたのだが、この地震で捨て残し発覚したのがこれで計7本。意外と本棚の隅とかに残っていやがった。
通路打通と電源タップ類の懸念解消で安心したところで気が抜けたので、買い物に出る。
ホームセンターにてストック切れとなったザ・タップXと残りはまだあるが念のため廃棄物小分け用のビニール袋の補充、2つだけ売れ残っていた単3エネループをうっかり購入。ついでに新宅に補充予定の本棚の在庫を見るが、在庫品は色が既設のものと異なるのが気に食わない。色違いでも2つ並べればまぁ良いか、と思ったが在庫が1基しかないとのことで、取り寄せもメーカー配送対応が各社まちまちで、現状では取り寄せは出来るとは言えないということだった。なので諦め。更にニトリに移動して本棚を見てみる。色もサイズも手頃なのはあるのだが……どうしてニトリの棚類は横から軽く押しただけで変形するのだろう。展示品にはきちんと棚板が収まっているというのに。以前もニトリは見比べて、このグラグラする建付の悪さに恐怖してホームセンターで買ったんだよなぁ。
更にゲーセンに立ち寄る。
レイアウトや一部の汎用筐体に変更があったものの、元々あったゲームは三国志大戦も戦国大戦も含めて稼動していた。んで、三国志大戦。ブランクが長くて一騎討ちが勝てない。立ち回りも宜しくないことを連発。でも、だんだん動きを取り戻して3勝3敗の五分。復帰戦としては上出来。
帰宅後、本の仕分けをしたりしてから箱○とゲーム機用液晶モニタの動作チェック。液晶モニタは結構派手な擦過傷みたいなのが付いていたが、剥き身のフィギュア落下時についた(削れた)塗料だった模様。クリーニングで見た目は綺麗に。写してみるとドット異常は感じず。ドットピッチが細かいので気づかないだけで常時点灯とか特定色不具合とかはあるかもしれないが、気づかないなら無いと一緒。
箱○さんは無事可動。特に異常な駆動音はしない。本棚崩壊に巻き込まれて倒れたままの横置きに変わっただけ。横置きだと通気スリットからの埃侵入が怖い。なので使用後はスリットの上にソフトのトールケースで蓋をすることに。
軽くアルカナハート3をプレイして寝る。
休日出勤で支援として乳児向け給水作業手伝い。
今朝発表されたところでは、24日に採取したサンプルで市の水道水は基準値以下だそうだ。あれから雨らしい雨は降っていないので安全だろう。
さて、明日は部屋の片付けだ。段取りは考えてあるが、どこまで進むことやら。
帰宅すると、発注していたT−ケースが届いていた。まぁ、部屋の片付けが済んでからの開封になるがな。何故って、脱げたドールの靴を発掘しなきゃ飾れないからだよ。
朝のNHKニュースで解説員が、飲料水の放射性物質リスクはチェルノブイリの追跡調査で確認されており、15歳以上はほとんど、40歳以上は全く気にしなくていいとか何とか。乳児でも100を多少超えたものを数日飲んだ程度では、その後基準値以下のものにもどせば気にする必要はないとか。急性の障害が出るレベルならばいざしらず、年間許容量で考えるレベルのものであれば、そういうものだとか。
でも一般人は年間許容量という考え方が理解できてない人が多い模様。
発注していたT−ケースの発送通知が着ていたので、大荷物が届くので新宅に放りこんでおいてくれと親に頼むと……予想される箱の大きさを説明したところ、儂が46センチドールを隠し持っているとの疑惑を受けてしまった。27センチドール用が大量なだけで、60センチドールは持っていないよ、ママン。ま、欲しくないといったら嘘になるがな、流石に60センチ級は金食い虫だから買えんのよ。
昨日の続き。大深度地下水は安全だとか言われているらしい。で、適当にぐぐってみたら、信濃毎日新聞記事(3月24日付「信大教授、地下水活用準備へ「放射性物質の影響受けにくい」)で京大原子炉実験所(大阪府)の今中哲二助教も「地下50メートルから取水した水は水道水に比べて放射能汚染の危険性が明らかに低い」と指摘する
という記述があった。どういう事だってばよ、と浸透速度に関する論文なぞ探してみるが……地層しだいだよなぁ……まぁ、1層でも粘土層に当たると、50メートルまで浸透するまでに半減期が約8日の今問題のヨウ素は、茨城の水道水検査結果で一番大きい値のものでも恐らくは1以下=0になる計算ですな。
東京の金町浄水場の水道水で乳児(零歳児)の暫定基準値を超える放射性物質が検出されたとかで騒ぎになっている。これ、波及するよなぁ。どうやら雨で一気に流入して基準値を超えたとのだろう、という推測が解説されている。なるほど、金町浄水場は利根川水系の江戸川下流、うん、ケガレを集めて回ってしまったみたいね。
これ、絶対問題になるよなぁ……。
月曜日に開封したコンセントから伸びている、ルータ・HUBに給電しているタップが、儂が思い込んでいたのとは違う分岐をしていたことが発覚。今ここでは事故にはならないだろうが、早いうちになんとかしよう。
ヤフーストアでT−ケースを発注。残していたヤフーアカウントのお陰で発注が楽だった。ほげやま師匠が「プレミアムは解除してもアカウントは残していても良いんじゃない」と言っていた教えに従っていた御利益かなぁ。
雨が今日まで残る。今日は午後から支援として市の災害ごみ置き場の監視手伝いがあるので、午前中で止んで欲しいのだが。
朝から通常業務に余計な仕事が大量に入り混じる。おまけに同僚君が午前中、件の災害ゴミ置き場の監視手伝いに出張っているので、午前午後での引き継ぎ時間が足りなくて色々言葉足らずになり、監視業務の隙をみて電話とか、同僚君が現場まで直接やってきたりとか。やはり非常時+年度末+連休明けのコンボは大きい。
現場が定時+1時間なことをいいことに直帰。帰宅後、パソコンデスクまわりのドールとフィギュアを回収。
ドールとフィギュアはほぼ回収作業を終了。プライズ系の小間物は諦めた。で、つくづく思ったのはT−ケースDL/DM(ウェーブ製アクリルケース)は非常に強い。ケースにヒビが入ったり損壊に至ってしまったものもあるが、内容物へのダメージは非常に少ない……フィギュアのうち2体はちと目立つところに塗装削れが出来てしまっているが、ドールは手に持たせていた小物が1つ壊れただけ(靴が脱げたとかヘッドドレスが緩んだとかは無視)、フィギュアでもほぼ無傷のものもある。
また、商品箱から出さずに飾っていたコスモスのフィギュアが、その重量故に早い時期に落ちて、その保護PETケースが後から落ちてきたもののクッションになっていた模様。ちなみにコスモスの箱にはへこみができたが、フィギュア本体にはダメージは認められず。コスモスは守護天使だった、と。
しかし、困ったのは損壊したT−ケースの補充。表面の擦過傷や内側についたフィギュアの塗料なんかはコンパウンドで綺麗に出来るものの、破損・折損したものは買い直すしか無いのだが……現在アカウントのある通販業者では取り扱いがないでやんの。アマゾンは本体では取り扱っておらず、マーケットプレイスがまだ茨城は受付停止中でやんの。都内のホビーショップへ買いに行く時間なんかないし、かさばるものだから行けたとしても一度に買える量は高が知れているし。やれやれだ。
雨天。雨音に混じって変な音がするということで確認すると、2階の軒の雨樋と壁の縦樋を接続する斜めの樋と縦樋との接合部がズレて、斜めの樋から階下の窓のひさし屋根に水が纏めて落ちており、その水音であった。
昨日気になった大窓のガラスのこともあるので、ベランダに出て樋を接続。そして猿錠を外しておいた鎧戸を外から開けたところ、大窓のガラスは割れていなかったので一安心。しかし昨日問題にしたスピーカーは行方不明のまま。となると、室内側の腐海の底に沈んでいるという訳か。うひょ。
その後、とにかく物を減らすために、目についた色々なものを捨てる。古いコンシューマソフトや再インストールすることの無くなったWIN95時代のエロゲの大半を処分。PC−98の外付5インチFDユニットと接続用Cバスボードを捨てようとしたら、Cバスボードは雪崩に巻き込まれて深い所に埋まっており、FDユニットは電源ケーブルが深いところに埋まって引っかかっており捨てられず。金ゴミとして捨てなければならないので、ごみ収集日の都合があるので捨てられるものは今日中に排出したかったのだが。
古いHDDを損壊させて排出。ついでに未使用ストックだが2メートルほど落下した1.5GのHDDについても廃棄。LDも捨てたかったのだが掘り出せず。BDなりDVDなりになっていないLDは正直惜しいが、再生しなくなって久しいし歪みが入っている可能性も高いので廃棄だ。一番惜しいトニーたけざき版ADポリスは最後に再生した時点で既に歪みによるノイズがあったし、今此処の対応としては捨てる決断が必要という理性で、まだ見られるかもしれないし再入手はほぼ絶望的なので惜しい、という感情を捩じ伏せて、廃棄を決意。ついでにLDデッキも捨てる予定……だが、これはまだ予定。今此処の現実として捨てられるものをじりじりと捨てる。出来はちょっとアレだけどこの値段なら買っても良いか、というレベルで買ってあったフィギュアも廃棄。
そんなこんなで1日がかりで本棚0.7杯分の本と大袋4袋分の可燃ごみ、コンテナ1杯分の金属ゴミを排出。でもまだ全然腐海は腐海のまま。うぼぁー。
意地でも今日中に最低限のネット環境を復活させるべく、封止してあった床近くのコンセントプラグのうち、生き残った本棚の配置と元々問題がトラッキング火災が発生しにくいようにしてあった1ヶ所を開封し、HUBとルータを回復させる。また、高い位置にあり危険性が少ないコンセントから通信用PCとモニタ用の電源を取り、通信環境とりあえず確保。とりあえず生きている、と書き込み。あとはメールチェック。そして従前読んでいたスレッドで、すぐに確認できるだけ差分取得。差分取得するだけで、読んでいる時間が無いので取得するだけ。まだエアコンが復帰しないので、とにかく寒い。ついでにドアも閉められないので寒い。
居間のコタツに入って皇国の守護者(原作)の4巻を読み流して体が温まったところで寝る。
午前中、まずは本宅自室から、コンテナ5個に入っていた雑物をコンテナもろとも4個、散乱した物品を無視して引っ張り出して新宅に運びこむ。続けて散乱した同人誌について、考えるまでもなく明白に捨てて良い物、ダメージ上廃棄すべき物のみ廃棄に回して、その他は判断やダブリチェックはせずにとにかく無事な吊り棚に放り込む。これで崩壊した本棚の前を塞ぐチェストボードを移動できるだけの床面積を確保。チェストボードを移動して本棚への通路を確保し、外れかけの棚に残っていた同人誌だコミックだを吊り棚に放り込んで、壊れた本棚を空にする。歪んだ梁兼用棚板の留め具をなんとか外して壊れた本棚を解体、搬出。ここまでで午前中終了。
午後は、まずはホームセンターへ買出し。市指定のゴミ袋は大きすぎるので、仮入れ用のポリ袋と、ケースが損壊したドール等を入れるための紙袋等、痛んできた作業用手袋(合皮+ゴム)の新調、食器棚補修用にと頼まれたネジ類を購入。ワンダーグーによって、簡易展示ベースを購入。こちらは在庫が小型しかないのは震災前から知っていたので、残っていたそれを。ついでにグッドアフタヌーン立ち読み。地震対策か、平積みの量が非常に少ない。立ち読み中、知人に声をかけられる。お互いの被害状況及び情報交換。あちらは旧家なのだが、外観は屋根を含めてノーダメージだったが、土壁が家の内側で剥落して家中が土埃にまみれて電化製品がヤヴァいとか。別れて更にセブンイレブンに寄る。食料品は在庫は十分といっていい量に回復していた。
帰宅後、まずは食器棚の補修に付き合わされる。親父殿は勝手に作業を始めて、素手と安物の小型マイナスドライバー1本で悪戦苦闘していたのだが、無事だった儂の工具箱から、何故か持っている狭隘空間用ラチェットドライバーを持ち出して、来客で作業を離れた親父殿を尻目に、1人でさくさく作業を進めて、客が帰る頃には全て終わらせる。
部屋の作業再開。崩壊した本棚を排除したことで、今までは本棚で塞いでいた(震災とは無関係に本棚の設置で塞いでいた)ドアが開けられるので、そちらから部屋の奥地に侵入。儂の部屋は元々は4畳半2部屋だったのをリフォームで壁をぶち抜いてあるので、このような作りになっている。
本棚から崩れ落ちた本や本棚の上に載せてあった各種収納ケースを掘り出し、明白に捨てて良い(中略)吊り棚に放り込む。そんなこんなで大袋3袋分の可燃ゴミと本棚0.6杯分の本を廃棄。随分廃棄に回したつもりだったが、本棚って90×180センチなので、恐ろしいほどの収納容量を持っているのね。収納方法にもよるけど、同人誌だと1500冊ぐらいか。元々本棚に入りきらずに野積みしていたのに、本棚1つが破壊されるとこれだけ更に追加、さらに図書収納ケースも壊れて溢れているわけで。あはは〜。
ところで、アフィーナのスピーカーが1基行方不明なのだが……下手すると生きている方の本棚の裏側に落ちて、更にその当りに寄ってしまっているベランダ出入口兼用大窓のガラスを割っているかもしれんな。明日、ベランダ側から確認しよう。
暗くなったところで作業打ち切り。ブラックジャック文庫版2冊読んで寝る。
部屋の片付けの前に床屋に行け、と両親から仰せつかった&本来は先週土曜日に床屋に行く予定だった、ということでまずは床屋へ。床屋へ向かう道すがら、市の消防本部が家屋に検査済証なるものを貼りつけているのに気がついたので、眺めて回る。「安全と思われる」がほとんどだが、壁や屋根・瓦の崩落の恐れありの「要注意」のイエローカードが貼られているものもあった。そして1軒だけ「危険」のレッドカードが貼られていた。閉店した古い3階建てビルで、壁・窓・窓枠の崩落の恐れ大、だと。
床屋からの帰り道、大回りに蛇行して色々と見て歩く。バブル期の入母屋造りは見た目は傷んでいなかったようなものでも軒並み屋根にダメージ。それ以前の古いものはダメージが少ないが、それでも朽ち難さに任せて放置していたと思しきものは損壊。古くてそれでいてメンテがなされていたと思しきものはノーダメージ。大谷石組も同様で、大谷石積み上げ壁の蔵が壁面まるごと崩壊しているものもあれば、4メートルぐらい積み上げた石塀であっても、きちんと営繕されていたものはノーダメージ。ただし、石灯籠はトップヘビーな所為か、無事なものは見当たらず。
帰宅後、まずは新宅自室の本棚の位置調整。何分重いので、一旦本を抜いて(ほとんどの図書が棚に収まり続けていた)移動させて入れ直し、偶発的にバケツに落ちてウォーターハザード食らった本や、確定的に捨てて良い本を捨てる。これで午前中終了。
午後からは、本宅の自室。とにかく掘り進まねばならないのだが……作業用テンポラリエリアが致命的に足りない。午後まるまる費やしてゴミ袋1袋(45L大袋)と本2山を捨てただけで終わる。明日は親の意向を無視して大掛かりな動きをしようと思う。
日が暮れた後、ナーバスブレイクダウン文庫版3冊読んで寝る。
震災1週間経過。
なんか、後輩君や隣の係長とかが地震過敏症というか地震酔というか、揺れていないのに揺れている、とか、ドアの開閉に伴う音や風圧を地震と勘違いしたりして騒がしい。幼少のみぎりから地震多発地域且つ電車の通過で家が揺れ、風で家が揺れ、トラック通過の音と地震の地響きとか、それぞれの差を感じ分けている儂でも、微妙な揺れや音は判断に迷うので、勘違い自体は責める気はない。しかし、震度1とか2で騒ぐのは勘弁して欲しい。毎夜襲ってくる震度3や4の余震ではどれだけ騒いでいることやら……そういえば一昨日ぐらいに、揺れるたびに子どもがパニック気味になるので危ないから遠方の実家に預けたという話をお客さんがしていたな。
昼休みに職場からネットを眺める。隔世の感があるというか、まぁ、世間から離れすぎていたというか。ついでに生存報告でも上げようかと思ったが、現在の職場の環境では色々とログが残るので、昔ほど余計なことがやりにくいしなぁ、とか思っているうちに昼休み終了。
高木社長こと徳丸完氏の訃報を今更知る。ご冥福をお祈りします。
三国志大戦の今週の龍玉キャンペーン中止を知る。正直、ゲーセンが開いているのかとかこの週末が休みになるかどうかとか行く暇あるのかとか疑問だったので、素直に有り難い。用意していたモデルは復興がすすんでいるであろう再来月にでも再開して欲しい。
アサヒ・コム茨城ローカル記事で常磐線の再開について、次は勝田までの区間を目指す、と書かれていた。やはり車両基地単位ですか。また、計画停電の影響や福島原発の放射線懸念で作業中止があったりで遅れが出ていたとか。
市から通達。駐車車両からのガソリン泥棒に警戒せよ、だと。ガソリン供給が安定すればほぼ居なくなるんだろうけれど。
明日からは自宅待機と言う名の休暇となった。これで部屋の片付けに着手出来る。日曜日には通信環境を回復させたいなぁ。
今日から常磐道が水戸までは通常運行、明日から常磐線が土浦まで運行再開(運行本数40%)との情報を得て(ソース:NHK地デジ地域情報テロップ)一安心。震災直後は14日再開予定が、実際に着工したら酷かったので再開未定→月末目処に→17日→22日再開と非公式情報が二転三転していた中での早期再開ということで。
おそらく車両基地単位での運行再開となるので土浦以北は次は勝田までだろう。これはまた時間がかかるだろうが、少なくとも、土浦以南に振り向けられていたリソースが土浦以北区間に回される、ということで。水戸は駅自体が酷いことになっているそうだし、北に行くに連れて被害は大きくなるから、勝田までの再開が何時になるかは分からないけどね。
ついでに同じ情報ソースで、今年の土浦桜まつりは中止とのアナウンス。開幕直前の中止アナウンスとなったがこれはこれで仕方が無いか。
本宅の温水器は、配管回りで破損があったらしく、漏水して機能せず、との判定。当分風呂は新宅。昨夜から「もう送水圧の所為じゃなくてどっか壊れている」と訴えていた母親は、その言葉を一顧だりしなかった親父についての愚痴を延々と。
仙台港が一部使用可能か。東北に拠点ができた。原発は大きな障害だがこれで東北への輸送も大いに進む。茨城も常陸那珂(茨城港)か鹿島か一方が復活出来ればなぁ……
潮来市が想像以上に酷い事になっている模様。親類が潮来と鹿島にいるのだが、とりあえず生きてはいるようだが、復興はおくれているのだろう。
土浦の親戚からやっと水道復旧との連絡が。なんでも給水再開後にマンションの貯水タンクについての簡易水道水質検査が終わるまで供用していなかったとか。堅い管理会社だ。一方、浦安の親戚宅ではまだ水道が復旧しないとか。上水道も問題だが、下水はどうなんだろ。
寝る前に買ったらかしだったエイリアン虚空城を頭3分の1ほど読む。ノベルズになってもソノラマ文庫時代のジュブナイルのノリだな。この日の分の日記書き起し日は18日。
朝のニュースで常磐道が水戸まで速度制限付ではあるが開通と聞き、小躍り。物流機能の回復に大きなはずみが付く。あとは常陸那珂と鹿島の港湾機能がある程度回復すれば茨城の物流機能はほぼ回復すると思うのだが、港湾機能は津波による被害が大きいので相当な時間がかかるだろうなぁ。
震災及びその事後対応で放置していた急ぎの仕事をそれなりに片付け、明日の段取りを付けてほっと一息。
色々と阿呆な仕事が割り込む。どこも混乱しているらしい。
今まで頑なに店を開けなかった職場近くのガソリンスタンドで、緊急車両にのみ給油を実施していた。警察・消防・市役所・警備会社のみ給油。このスタンドは鹿島精油所から補充を受けていたので、まだ補充の目処が立っていないだろうし、常日頃は平日は毎朝タンクローリーが地下タンクに補充していたぐらいなので、在庫量にも不安があったのだろう。こういう判断もありだな。
本宅の温水器は給水されている模様だが、まだ規定水位に達していないらしい。
帰り掛けにローソンに寄ってみる。パン・弁当類は一切なし。カロリーメイトは無し。パワーバー型の携帯糧秣はあり。乾麺類はローカロリー版カップヌードルのみ在庫有り。飲料は潤沢。乾電池は無し。電池式携帯充電器は一部あり。バンドエイド(ジョンソン製だから間違いなくバンドエイドだ)等ファーストエイド用品は有り。スナック菓子・煎餅類は在庫僅少。ガム・飴の類は有り。中華まんは無し。からあげクンは在庫僅少。バンドエイドと携帯糧秣を1つづつ買って帰宅。この日の分の日記書き起し日は17〜18日。
職場のネットワーク環境が復旧しないことで上司を含めて不満が溜まっている模様。元々環境移行中なところに、今回の地震の影響で環境の再構築が行われたのだが、その際に、数少ない環境移行未了の儂のところは見捨てられた(一部業務について)&見落とされた(一部設定について)。システム課も今は震災復旧作業の一環としてサーバ群の物理移動をしているため、多少の不満は抑えつけるが、抑えられないものもある。具体的には見捨てられた方は不急の業務なので我慢するが、見落とされた方は今此処の業務であり、とても我慢出来ないので、代表して原因を指摘してシステム課に文句を言う。ぶっちゃけると、内部と外部を切り分けるDNSが動いていない。元々、儂がシステム課に居た頃に立ち上がったネットワークなので、内部系をhostsファイルに書き込み&外部系DNS直叩きでなんとかできるのだが、今となってはイレギュラーな設定を掛けることになる=環境移行したときに不具合が出る可能性がある、ということで上司の端末だけ設定書き換えて御了解頂く。
午後になって設定直しました、と連絡が入って、動作確認。やれやれ。
夕方、市の災害対策本部の発表が回ってくる。給水はかなり改善。市街区はまだまだ低圧送水だが、南側の系は復活。北側ではやや遅れているものの、通水自体は開始しているとのこと。あとは物流だなぁ。とにかくガソリンが不足。灯油も不足しているようで、灯油ボイラーを使用している家庭では深刻な問題なようだが、ウチは灯油ボイラーではないので深刻さが良く解らん。物流復旧にはまずは常磐道が復旧してもらわんと。
昌っちゃんの恫喝のお陰で被災地は計画停電から外れることになったということで、一応定時終業。居残っていると碌な事にはなりそうもないので、節電協力と称して皆を追いだして鍵かけて帰る。
帰宅すると、本宅の温水器はまだ復活していない……低圧送水の影響で釜室に水が行かないが、新宅の温水器は復活しているので新宅で風呂に入れる、ということで久々に入浴。真恋姫無双ネタのやる夫スレで「お風呂入りたいお」という台詞があったのを思い出した。入浴の習慣を持っていると、かなり切実な台詞だと実感。
震災後、実際に新宅内部に入るのは初めてだったので、全体的にダメージを確認して回る。在来工法+耐震強化は伊達ではなく、親が脅していた壁のヒビは予想より遥かに少なく、小さく、これでは地震保険は下りないなぁ、とため息をつくレベル。本棚は動いていたが、倒れては居らず、棚の本は若干がこぼれ落ちた程度。本棚の上に置いていた図書収納ケースは落下して破損&本散乱。落下した本には多少のダメージ。この本棚の動きを見ると、本宅自室で損壊した本棚は、なまじ下半分がパソコンデスクと小型収納棚で固定されてしまったがためにずれ動いて揺れのエネルギーというか慣性を軽減することができず、上部から損壊に至ったと推察できる。
新聞報道を比較検討すると、昨日の鹿島の停電は、平時に作られたマニュアルの優先順位順を、現在の被害状況など一切お構いなしにそのまま実施されたのではないかと思う。予想に過ぎないが。
風呂入ったらなにもかもやる気が出なくなったので寝る。この日の分の日記書き起し日は17〜18日。
今日からは名目上は平常勤務だが、計画停電対応が入る。茨城県南は相対的に被害が少ないから、計画停電も已む無しとも思わなくもないが、県北や鹿行は外せないのかなぁ。
まずは施設の点検と被害の再確認。ガスが怖かったが、問題はない模様。ボイラーは水圧が許容範囲内ではあるものの平常値より低かったが、試運転中に徐々に平常値へ。日頃は使わないエリアの天窓に見落としていたヒビ発見。応急修理実施。塀の一部にクラック発見。倒壊・崩落の危険は無いので放置。
こんなことをやっているうちに、計画停電予告時間に。全員を集めて、注意事項伝達。停電開始は不定だから油断するな。停電になったら地下タンクからの揚水ポンプが止まるので、トイレは流すな。特に女性陣は紙に注意、必ず汚物入れを使用しろ。
計画停電は実施されたものの、県南地域は停電せず。しかし、鹿島地域で実施され、千葉の一部が巻き込まれたとか……なんで被害の大きい鹿島やねん。
計画停電時間が過ぎたので撤収。テレビで昌ちゃん(茨城県知事橋本昌)がそもそも被災地で復旧作業中の茨城で、と激怒していた。
食料品は、今のところ行くところにいけば調達できる。具体的には直売所。日本屈指の農業県は伊達ではなく、こんな季節でも野菜と卵は入手できる。そういう訳で食料の心配はほぼ無くなった。ただし屠殺場の関係で肉、輸送の関係で魚が入手困難。
清拭中、心のどこかが壊れる音がした。水・電気・食料の安定を見た所為で、非常時モードが緩んだようだ。燃え尽き症候群にならないようにセルフコントロールが必要。こんな時は娯楽が必要だ、ということで本雪崩の縁を親父が少し纏めておいたところから顔を覗かせていた、ナーバスブレイクダウン文庫版2巻を拾ってきて、読んでから寝る。この日の分の日記書き起し日は16〜18日。
朝、ソフトバンクの携帯が通信可能になっていた。11日発信のメールが1件入っていた。タイトル「よう相棒」本文「生きてるか?」。差出主も被災地であるが、ネタ振り出来るだけ心に余裕はあるようだ。
何か上手い返しはないかと少し考えたが、北の大地で核がヤヴァくて自国領内で核がヤヴァい今、ベルカ戦争ネタは使いにくいなぁ……と思いつつ、AC6ネタは向こうが通じないし、なにより鹿行大橋が落ちたのでこれも洒落にならんし。ま、昨夜こっちからの生存報告メールは送ってあるし、まぁ、いいか、と返信は無しに。
今日は消防署の人と、小学校で水の配給の手伝い。飲料水兼用防火水槽から濾過器付ポンプで水を汲み出し、配給。儂は主に、列の整理と、広口の容器を持って順番待ちしている人からその広口容器を本来の順番より先に借り受けて、現在の順番の人が持っているペットボトル等のすぐに一杯になってしまう容器の交換の時の水のロス(単純構造なので、蛇口みたいに止水は出来ない)を減らすための手当をしていた。たまに容器への注入作業なんかも。
公立小学校なので、当然に避難所指定を受けているハズ(だからこそ飲料水兼用防火水槽がある)なのだが、避難所として通常使用される中心であるであろう体育館の壁が崩落していた。崩落はステージ裏で幅8メートル高さ2メートルぐらい。地上2メートル程度から上にぽっかり長方形に穴があいていて、崩落現場は職員用駐車場になっていたのだが、3台の車が屋根が凹んだまま放置されていた。
で、本日も昼食は自給せよとのことだったのだが、消防署の現場監督担当の人が人数分の仕出し弁当を持ってきてくれた。監督曰く「こういう時でも営業してくれる店を平時から押さえておくのも俺達の仕事の内だ。この店のこと、覚えておけよ」。昨日のモス、今日の弁当屋、それからもう1軒開けていた弁当屋、覚えておこう。
水道の試験通水が始まったとのこと。通水して発覚する漏水を潰していく地道な作業なので、復旧がいつとはいえないそうだ。
給水作業から一旦市役所にもどると、陸自の給水車が来ていた。勝田補給廠の車だった。阿見の方が近いし被害が少ないので阿見からかな、と思っていたのでちょっと意外だった。
同僚君から福島の原発がヤバいと言われたので、ロビーのテレビを見る。昨夜より事態が悪化しとる。部分的とは言えメルトダウンではないか。スリーマイルか。
休憩時、東京ディズニーリゾートが陥没とか液状化で半ば水没したそうで、それをして「ディズニーランドが全部本物のディズニーシーになっちまった」と言っている人がいた。それに対し「不謹慎だ!」と声を荒げる人がいた。確かに現地の感情を考えれば不謹慎であろう。しかし、悪趣味であろうと諧謔ではなく冗談を言えるということは心がまだ強さを保っている証だと思う。だから、朝の不謹慎なエスコンネタも書き留めている。この時点ではこの地域ではこの程度の思考をする程度の心理的な余裕がある、という記録として。
市役所から勤務先へと伝令に向かう道中、丁度勤務先の地域の電気が回復した。これにより自家発電対応に張り付いていた職員と発電機のガソリンが自由になる。ガソリン不足で車から抜いていたのが抜かなくて済むようになる。また、施設内交換機も通電で復活して電話が使えるようになったので、伝令の必要性も減る。
伝令終了後、本日最後の仕事、病院への水の特配の手伝い。病院では水の容器が足りないということで、市が10リットル入る簡易水タンクを30個提供していたので、まずはこれを組み立てるのだが……結束バンドの止め方がよく分からず、別部署から動員されていた同僚君が「こうやるのか」と気づくまで、みんなで首をひねっていた。昼過ぎまでやっていた小学校での水配給の時に、同じ簡易水タンクを持ってきていたおばちゃんが、結束バンドではなくビニール紐で縛り付けていたが、これはもうちょっと細かく図解してもらわないと分からないわ。あのおばちゃんが開き直って別な紐をつかっていたのも納得。
作業完了の報告に市役所に行くと、セブンイレブンに卸している食品工場から差し入れられたという焼きそばパンとアクエリアスを貰った。気力・体力150回復。
帰宅して清拭しようと思っていると、ひやむぎ師匠から電話。メールは送ったつもりだったのだが、携帯アドレス宛だったので、これが受け取れない状態だったとか。 一応知人連中は儂が生きているらしい書き込みをしているが、やはり確認がしたかったとのこと。
清拭して、早々に寝る。この日の分の日記書き起し日は15〜17日。
早朝から昨日の会議室に集合。昨日は遮断機が降りていた踏切は、遮断機が上げられていたので、こちらを通って出勤。車道は無事でも歩道は陥没している場所が結構。下水等の家庭引込管の埋め戻し部分が陥没している。
まずは現在の復旧状況の伝達を受ける。水道は大きく3系統あるのだが、市街区の系統では10箇所で大きな破損が確認されているので、まずはその修理。その後は自家発電では賄えないので、電力回復待ちとのこと。その電力は、本日昼頃から順次。完全復旧はいつになるか分からない、とのこと。
市役所に移動して災害対策本部の手伝い。市役所はエントランスホールの化粧タイルの剥離が激しく、一部の窓枠が外れかけているものの、建物の躯体そのものは安全、と建築士が確認したとのこと。
最初に割り当てられた作業は独居老人安否確認の手伝いで民生委員さんと災害対策本部との伝令。伝令が正規担当職員1人では、異常事態に遭遇した場合の対処に不安があるので、副要員。携帯電話は不安定で、役所の災害対策本部の電話はパンク状態。なので、走るのが一番確実となる。予定より30分オーバーしたものの、終了。
電気は順次回復しているようで、地区によっては朝からテレビが点いていた。一方、駄目な地区は駄目。次に割り当てられたのは保育所の現況確認の手伝い。要するにまた伝令。昼食は自給せよとのことだったが、この保育所回りの責任者である役所のこども福祉課の課長さんが自腹でモスバーガーを1人1個配ってくれた。震災翌日から調理しての営業とは強いな。
電気が戻った市役所のロビーではテレビ(NHK)がつけられていた。陸前高田市の「壊滅」を見て言葉を失う。
その後はひたすら待機と簡単な伝令。夜、本日19時現在での現況報告と明日の予定発表で解散。儂の職場の自席から、私物の絶縁テープ等を持ち出して帰宅。自宅にも電気が復旧している可能性が高いので、腐海を泳いでコンセントを封鎖することで電気火災の可能性を潰そうという腹積もりである。帰宅途中、知る人ぞ知る位置にある自販機は、まだペットボトル入りミネラルウォーターが残っていたので、数本購入しておく。
帰宅してみると、既に電気が点いていた。ブレーカー落としておいたのに、どうした、と親父に訊いたところ、電気屋にサブブレーカーの配電を見てもらって、儂の部屋に影響がない最低限の給電をした、とのことだが……儂の部屋の半分は、今、親が使用している電源と同一系統なのだ。まぁ、元々半封止状態でこの本雪崩でもコンセントに影響の無い側なので、まぁいいか、ということで。
そんなこんなで作業着で本の海を泳ぎ、途中携帯電話とドール2体とフィギュア3体を発掘したりしながらマスターとなるコンセント4ヶ所を封止。ついでにモバイルノートも発掘したが、ACアダプタが見つからなかったので使用できず。携帯電話は充電器も発掘済。全てのサブブレーカーを入れて問題なし、と親に報告して、体を清拭。
ドコモの携帯電話には、予想通りゼンキ様から安否確認のメールが届いていたので、充電しながら返信。携帯で長文打つのは凄い疲れるし時間がかかる。ちなみにソフトバンクは圏外表示で繋がらない。ドコモが不通になっても別キャリアなら繋がるかもしれない、ということでアイマスのサブカ用にボーダフォンを買ったのだが……やはりソフトバンクは田舎では駄目だねぇ。
役所からの広報がどうしても速報がネット頼りだったり、ラジオやテレビ番組は被害の度合いの大きい事象優先だしラジオの茨城放送はどうしても時間のわりに情報量が限られるから、聞きたい情報待ちでストレスかかるし、と言う中で、地デジの地域別データ情報で流れるテロップが非常に役に立つ。地デジの茨城専用NHKローカルニュース以外は東北の内容ばかりで、地域別テロップでしか、茨城の情報が手に入らない。しかし、テロップだけ見ているわけにも行かない、というか福島原発の緊急事態というのが気になる。
茨城内の知人3人に生存メールを送って、携帯の充電が完了してから寝る。この日の分の日記書き起し日は14〜17日。
午前中の記憶は残っていない(書き起し日:3月14日〜16日)。年度末に向けた仕事の段取りしていたはず。
正確な時刻は14時46分らしいが、屋外退避後に報告用に書き付けた手元のメモでは、14時50分頃となっている。地震の1回目発生。儂が現在配属されているのは鉄筋コンクリート地上2階地下1階(機械室のみ)の建物の1階部分(地下なし区画)。地震の揺れ始める前の地響きが長かったので、遠くでの大地震だな、ということはこのあたり(茨城県南部)では震度5弱ぐらい、と当りをつけて、とりあえず「地震が来るね」と、全く「なにげなく」の風で口にした。そして揺れがきて、大体予想通りの揺れ、だと思った。少なくともこの時点ではそう思った。しかし、未経験の長さだった。そのため、自動ドアを開放で電源を切って退避を指示。この時点ではまだ電気は点いていた。
過去に震度5弱の地震では動作したことが無かった防火扉が揺れによって作動したため、火災報知器が鳴動。これにより、震度5強以上と判断した。15時00分頃、余震は続いていたが、小規模であること、本震が遠隔地と思われることから、所長不在のため儂の判断で避難の継続は指示しつつ、後輩君と2人で防火扉を開放(復旧)した。遅くともこの時点で停電していた。避難場所(駐車場)に戻ってお客さんの帰宅状況の確認をしていると、会議室へ戻って会議再開している集団がいるということで、とりあえず安全が確認されるまで外へ出せ、と言っているところで所長が戻ってきた。会議が地震で打ちきりになったので、戻ってきた、本社屋は壁の崩落が起き、一部の窓枠が壊れた、とのこと。これにより先の地震が予想以上に大きかったこと、儂の居る出先施設は老朽化が進んでいても躯体は頑健だったことを知り、同時に自室がひどいことになっているだろうなぁ、と呑気に考えていた。自宅は本宅も新宅も台風度外視地震対策の軽量スレート葺きであり耐震性については結構な自信があったので、酷いのは汚部屋同然と言われた儂の自室だけだと思っていた。
そこへ地震の2回目。先の地震が宮城県沖で、今回の地震が茨城県沖の連鎖地震なのだが、この時はそんなことは知る由も無い。手元のメモでは15時16分、余震大きめ、と書き付けている。
この2度目の地震で、また一部の防火扉が作動。先ほどは全ての防火扉が動いたが、今回は一部であった。また、体感でも先程よりは弱かったので、震度5強か5強に近い5弱かと話していた。
で、だ。儂の視界の範疇では、隣のガラス工場も向かいの店も特に被害が見受けられなかったので、この時点ではまだ呑気だった。停電のため給水ポンプが止まったのにトイレで水を流す女性に呆れた程度で(実際には女性は拭いた紙の問題があるので、流したいという欲求が強いということは14日になって気付いた)
係長以上は一時帰宅後自転車または徒歩で災害対策のために集合、平の男子は保冷庫のために発電機の受取と運転という伝令を受けたため、一時帰宅。これは本気でヤバそうだ、ということで買い置きのカロリーメイトと作業用手袋、メモ帳をポケットに突っ込んで、既に暗くなった道をゆっくり進む。道路は無事でも、下水管などの埋め戻しの関係で、そのような管、特にマンホール近くでは陥没が見られた。帰宅ルート上の踏切は遮断機が降りた状態でカンカン鳴っているが、立ち番していた人に訊くと、歩行者は潜って通過して良いということなので通過。鉄筋が入っていても根元部分で鉄筋が切れて倒れたブロック塀や、大谷石の塀一部損壊していた。更に、地震以前に部分撤去した関係で横積みされていた大谷石まで崩れていた。車の通らない通りだが、月明かりが十分あるので、これらを避けることはできた。幼少の頃、街灯すら無い暗闇の中を、月明かりだけで平然と歩く年上の従兄弟に連れられて怖い思いをしながら歩いた記憶がよみがえる。あの頃は月明かりだけでは真っ暗にしか感じなかったが、月明かりがあればこれだけものが見えるのだなぁ、あの時の従兄弟は今の儂程度には道が見えていたのだろう。
帰宅すると両親は無事。状況としては、新宅は壁がひどいことになり、本棚が倒れたとのこと。本宅の方は三和土のコンクリに割れ目が出来、壁のタイルがごく一部崩落、壁にいくつかヒビがあるが、躯体には重大なトラブルは無し。ただし、棚がいくつか破損、陶器・棚の扉のガラスが割れた、また、儂の部屋は壮絶な状況とは聞かされていたが、本棚が一つ崩壊していた。残りの2つの本棚は中身がほぼ全て露出し、床に積み上げられていた本と合わせて、高さ1メートル程の本(等)の海と鳴っている。ディスプレイは一番新しい液晶が多分駄目になっているなぁ、という倒れ&積み重なり。新しくなったばかりの箱○は崩壊した本棚に巻き込まれている。PS3もどうなっていることやら。ベッドサイドに置きっぱなしだった携帯電話は本の海の底である。
とりあえず、本雪崩によりコンセントプラグがずれて、更に本雪崩でずれたプラグでショートしての電気火災が怖いので、マスターブレーカーを落とすと宣言して実行。水の備蓄があること、プロパンガスは多分OK、とりあえずカセットコンロはOKとのことなので、当座は何とかなりそうだし集合時刻におくれそうなので出立。
鞄を置いて、厚底の靴に履き替えて、古ぼけたママチャリに手をかける。自動車のヘッドライトとNTTの鉄塔の航空標識灯以外は月明かりしかないところで、古くて光量の足りないダイナモライトで車通りが殆ど無い通りを抜けることもあり、自転車はダイナモライトと反射板の標識用と割りきって押して歩いて集合場所へ。遮断機作動中の踏切は自転車では越え難いな、ということで、通行可能と所長に言われていた方の跨線橋を回るルートへ。屋根瓦が落ちていたり、跨線橋の車道部分は無事なようだが、歩道部分は橋に押されて隆起している箇所が。押して歩いていなかったらひどい目に遭っていたな。
指示された集合場所の会議室の前で、別部署の同期が声を掛けてきた。予備の鉛筆を持っていたら当分の間借りたい、とのこと。休暇中に緊急呼集を受けたので、何も持ってこなかったので、胸ポケにSKシャーボ+1が2本刺さっていることを確認して、うち1本を渡す。同期君はこれで退散しようとしたのだが、呼び止めて、紙はあるのか確認したところ、無いというので持参したメモ帳から紙を適当に破って渡す。
会議においては、偉いさんたちの打合せが終わるまではひたすら待ち。非常電源で映されているテレビの宮城での惨状に、正直に「こっちはマシだな」と思った。その後、非常用物資の運び出しと集積の手伝いをして、現状の説明と、明日の集合時刻と場所、休日だが全員招集とだけ告げられて本日は解散。
一旦自分の部署に寄って、居残っていた同僚君に明日の件を伝えて、戸締り・プロパンガスのボンベの閉止等確認して撤収。
帰宅途中、灯りの消えた公衆電話に立ち寄ると、回線は生きていたので、暗記している万城目師匠の家電に掛けてみる。コール6発ぐらいで万城目師匠が出てくれたので、取り敢えずの無事と、こちらは携帯が本の海に沈んでいる、部屋が棚崩壊の影響と災害対応で当分身動き取れないのでネット環境再構築が何時になるか分からないので当分通信途絶する、ゼンキ様が東京方面での安否集積しているだろうから、儂は無事だと伝えてくれ、と頼んで電話を切る。興奮していて自覚していないだけで、肉体は疲労しているハズだし、明日からは肉体労働になるハズなので、眠れなくとも寝なければならんので。
帰宅後、電気・水道の復旧の目処が立っていないことを両親に伝えると、「え? 一時土が交じったけれど水出るよ?」との返事。試しに飲んでみると見た目はまだ綺麗だが土の味が交じる。これは水道管の残り水だ、ということで、既に飲料水のストックはあったのだが、雑用水にと汲めるだけ汲んでおく。また、トイレに関しては、本宅の接続管は枝管で、ポンプで本管へ汲み上げているから本宅は使わずに、本管に繋がっている新宅を使え、と指示。
今日はまだ大きな余震があるかと警戒して着の身着のまま寝る……と思ったら、電話が鳴った。メインの電話は外部電源を必要としない旧来の電話なので、災害に強い。実は光IPへの切替を蹴った理由の1つがコレだったりする。電話の主は兄チャマで、会社から安否確認の電話をしてきていた。向こうも災害対応で当分は非常体制、今夜は何時帰れるか判らん、つかなんでお前(儂)が家に居やがると言われた。徹夜組ではなく早朝組に配属されたのよ、ということで、非常時だし安否情報だけで早々に打ち切って、今度こそ寝る。大きめの余震が続いて、恐怖は感じないものの睡眠は妨げられる。
研修。専門外の内容ではあるが、中々面白い。直接仕事にフィードバックできるかと問われれば怪しい部分があるが、間接的には役に立つ。
帰宅後、アルカナハート3をプレイしたはず。いい加減記憶が曖昧(書き起し日:3月14日)。
マイクロソフト様がIE6消滅(正しくは世界使用率1%未満)を目指したカウントダウンサイトを立ち上げたとか。職場でもWIN−XPまではいまだにイントラのプラグインの都合でIE6に据え置かれている現状なんだよねぇ。VISTA以降はIE7でタブ不使用を前提に可動(稼働ではなくあえて可動)、IE8は未だ対応出来ず。こういう状態なので、日本におけるIE使用率の高さに加担してしまっているのよね。
朝食時、つけっぱなしのNHKニュースで日立がHDD部門子会社、HGSTをWDに売却とのニュースに椅子からずり落ちかける。WDに懲りて、マクストアをながら使っていたのだが、マクストアを買収したシーゲートがファーム問題でコケてしまい、最早HGST以外信用出来ない状態だったのだが、そのHGSTがWDに事業売却だと……日立がパソコンから撤退してそれなりに時間が経つから、HDD部門売却も理解できるが、儂のHDDの選択肢が……それなりに品質に信頼性があってそれなりの発熱量で、多少駆動音が大きくても不安な音をかき鳴らさないメーカーはどこだろう。え? サムソン? 一時期(IDEで160G〜320Gが主流だった頃)のは速度は遅めだが悪くないモノだったと評価していたが、その後は儂的評価右肩下がり継続中なので眼中に無い。
体調不良なので早めに寝る。
雪。大雪。降り積もる雪。冬将軍いいかげんにしろ。
前原外相が外国人献金問題で外相辞任との報。前原氏は以前にメール問題で失脚していたが、民主党上層部ではマトモな人材であり、今回の外国人献金は法の文面に従えば罪にはならなそう、ということで惜しむ声もあるようだが……正直な感想として「脇が甘いなぁ」。外相でなければ辞任までは行かなかったのではないかとも思う。
噂に過ぎないが、今回の外国人献金問題を仕掛けたのは(検閲削除)だとか。だとすれば、即座に辞任、というのは対応だけではなく対抗措置としてはなるほど、と思う。
WIZ街、デブーレ3Fでバンシー相手に粘ってドワーフロードのタンク化に成功。早速アウダー迷宮7Fに挑む。編成は侍侍侍盗司君。死ぬときは死ぬが、生存率はケタ違い。ビフロス・サブナック・デーモンロード連合とか出てくると、AC重視の君主でも酷い時には6000ぐらいダメージ食らうので、そりゃフツーの育成パーティーでは耐えられないよな。
昼に起きだして、午後からゲーセン。三国志大戦で軍師育成兼龍玉キャンペーン取得のためにCOM戦メイン。全国は6戦で4勝2敗で勝ち越しだが、勝の1つが証争奪戦で、通常の証取得も挟んだため、証は34に増えているものの名声ゲージは40%とマイナスでエンド。証30台とはなんとか互角になってきているが、証40台以上には勝てる気しない。
帰宅後、ネームに関するメール返信をして、アルカナハート3なぞ始めてみる。
見た目は果てしなく色物(特に下半身スライムに浸っているスク水)だが、2D格闘としては安定して遊べる。COM戦ストーリーモードの難易度は今時にしてはかなり低く、ボス、ラスボス以外は苦労しない。そこそこのラッシュが出来るキャラなら固められる。ラスボスは邪魔キャラの所為で思い通りにフリップ出来ない=左右タメが安定しない・コマンド入力必殺技も単体発動は安定しないという難点があるものの、ホーミングと打ち上げ攻撃でなんとでもなることさえ気づけば難しくは無い、と、適度な難易度であり、入力レスポンスや当たり判定にも特にストレスは感じない、中々の良作であると思う……ただし、ラッシュで固められると返しには習熟が必要なので、通信対戦はやるつもりは無い。
休日出勤。イベント手伝い。ほぼ1日立ちっ放しで疲れた。
夜、WIZ街でダストクロウラー稼ぎをしてみる。何度か逃げられてリセットすることもあったが、これは凄い稼ぎである。パーティ総資金が1千万ぐらいだったのが、あっさり1億オーバー。この資金を投入することによって編成された全員HP2000以上の侍3+盗賊+召喚士+司祭パーティで迷宮7階のドロップアイテム蒐集に挑んでみたら……瞬殺された。速さ重視しろという先人の教えに従ってポークル侍を1人準備はしていたのだが、ポークル侍が先制できなかったりポークル侍が撃ち漏らしたりポークル侍の次のヒューマン侍の間の敵攻撃だ一気に半壊して滅ぶ。追加シナリオと同時にレベルキャップ解放or制限値上昇してくれれば、その後に、というのがベターかなぁ。それとも迷宮4階あたりでドレイン待ちしてタンク作りに挑戦するべきだろうか。とりあえずドワーフロードのタンク化に挑戦してみよう。
帰り掛けにコンビニに寄ると、−196度シリーズの季節限定品で桜とさくらんぼというのが有ったので買って呑んでみる……不味くはないけど旨くもない。微妙。
母親が、「うれしいひな祭り」の2番が思い出せない、と騒いでいた。で、思い出そうと途切れ途切れに歌っているのが実は4番なのだが……と突っ込もうと思ったが、儂も2番の後半から先はうろ覚えなので突っ込めなかった。2番官女の顔、3番左大臣酔っ払う、4番着替え、と漠然としか覚えていないのよねぇ。
体調今ひとつ。ネット巡回を適当にして寝る。
3月突入。年度末ということで気は急くものの、中旬まで身動き取れないというのがねぇ。