速水の日記 5月

Step to [6月]
Back to [4月] [INDEX] [HOME]

5月29日

 晩飯の数物等買い出しのついでにゲーセンへ。欲求が不満して、久々にがっつりクレーンゲーム。セガSPMシリーズは相変わらず安定したクオリティじゃのう。成型色の肌色が良いのと、モールドをきっちり堀ことと、塗装で大胆に暗色使ってメリハリつけておる。バンプレストのSQはここ暫くはイマイチな出来が続いているし、タイトーは「味がある」「まぁまぁ」「今2つの出来」の間を揺れ動いていたりして、ちょっとねぇ。フリューの方が安定しているような気が……。
 買ったほうが安いのは承知の上。そもそも落とせるのかを見極め、落とせるとしたらどのように狙えば良いのかを楽しむゲームなので。左右2台で同じ景品が、同じギミックであって、右の台では無理で左の台では落とせる、という設定ばっかりだったのはどういうことなんですかねぇ。
 無駄に3つほどフィギュアを取って帰宅。さて、入れ替えどうしよう。とりあえず瑞鳳だけ飾って後は後日考えることに。

5月28日

 午前中は床屋。午後から、漫画とかエロ漫画とか歴史系資料本漁りとかで松戸・柏へ。
 柏からの帰りの電車を待っていると、中距離電車の10分前に成田線が来る。
 成田線に乗って我孫子まで移動して弥生軒(駅ホームの立食い蕎麦屋)で唐揚げを持ち帰りで買った儂は悪く無い。(意味がわからない人は「我孫子 唐揚げそば」でググってみよう)。
 たった2個の唐揚げなのに、帰宅して両親に見せたら絶句された。

5月27日

 早くに帰りたかったのだが、手伝わざるを得ない状況故に、3時間居残り。まぁ、そんな日もあるさ義理と人情は大切さ。

5月26日

 明日の外回りの予定がキャンセルに。まぁ、当日現着してからドタキャン食らったこともあるから、其れよりは良いのだが、予定がいろいろと……。

5月25日

 予定していたところまで仕事が進まない。

5月24日

 体調は相変わらず良くないのだが、外せない会議とかあるので……うん、疲れた。

5月23日

 激しい偏頭痛が左右交互に襲ってきて、頭痛がある側の目が開けていられない。2週連続だが、仕事どころか出勤も怪しいので休暇連絡して1日中寝込む。

5月22日

 日中と夜間の寒暖差でやられたのか、頭痛がするので大人しく昼寝したり本読んだり。パソコンもあんまり画面見続けて居たくないレベルだったので、艦これのE−3でのゆーちゃん堀も諦める。そして夜も早くに寝る。

5月21日

 夢見が悪い。PC環境再構築して、殻の中の小鳥のパッチを当てなおしているという、凄まじい悪夢。こんな夢を見ることが出来る阿呆が現在どれぐらい居るんだ、という代物。某氏のオールドゲームに関するつぶやきと、そろそろハード的に適合しているWin7機の一方をWin10にしなきゃなぁ、という意識が入り混じって変な夢になった模様。
 まぁ、当時どんなに楽しんだとしても、現在再度見る・プレイすることができなくなった作品はゲームのみならず、漫画・小説・アニメ・映画といろいろ多数あるわけで。版権だの著作権だの動作環境だのの都合で、そのまま消え去るものは消えていってしまうのを見送るしかないのもまた事実で。ただ、まぁ、ふと懐古の念に駆られて見たくなるものも有るんだが、それが商売として成立するならば、移植だの再販だのされるわけで……とかくだらない事を考えながら、何気なくEGGミュージックのリストを眺めていたら「すたじお実験室」の名前が。真逆と検索してみたら「ばにぃはんたぁ零 オリジナル・サウンドトラックス」が。嗚呼、これであのタイトルバック曲がいつでも聴けるのか。実のところ、底抜けに景気の良いファンファーレが印象に残っているだけだったりするが。
 夜、艦これのE−3でのゆーちゃん堀に挑戦するが、ゆーちゃんとしおい以外の潜水艦しか出ねぇ。

5月20日

 本来の担当に教導がてら……と思っていた仕事が、本来の担当が別件で四苦八苦していて話しにならないので、急遽ピンで作業。色々と下準備を忘れていて、後で帳尻を合わせることに。まぁ、予想よりは手間取ったが、デッドラインよりは十分余裕を持って仕上がったので良しとする。

5月19日

 寝不足継続中。早めに帰って早めに寝る。

5月18日

 寝不足。頭が回っていないので、仕事はいろいろ投げ出して早めに帰って寝る。

5月17日

 夜中、2時過ぎに激しい腹痛で目が覚め、その後、トイレと往復する生活に突入。症状的には食あたり(油脂分系)なのだが、何が悪かったのか判らん。
 30分〜45分に一度トイレに行く状態なので休暇取得。昼過ぎまでそんな状態。何が辛いって、ほぼ寝ていねぇ。
 落ち着いたところで夜、さっさと寝る。

5月16日

 まぁ、色々と。
 そうだ、宝くじ買ってこなきゃ。

5月15日

 艦これE−7。削り終了後、とりあえず今までと同じ編成で1回偵察がてら出撃……ボスマスが弱体化している。飛行場姫が居なくなって、敵航空戦力が落ちているということか。おかげで基地航空隊の編成を攻撃よりにシフトできる。また、道中は弱くなるが、ボススナイプ用に北上を羽黒に変更。基地航空隊はもう一段攻撃よりに編成を変えられそう。その一方で、艦隊はやや火力不足の模様。まぁ、削りの時もボス撃破なかったし、弾薬減少ペナルティくらっていたE−6下ルートと同じ道中4戦だし。
 と、いう訳で速吸投入補給物資の他は二式水戦改を載せる。また、空母が一隻減るのに対し二式水戦だけでは制空値が不安なので、搭載機数優先で装甲空母だが翔鶴外して加賀さん残し。んで、制空権取れるかの確認の出撃……あっさりボス撃破してしまいましたわ。弾薬不足ペナ恐るべし。つーかこれ、速吸持っていない人は難易度甲は無理なんじゃね? まぁ、儂自身、難易度丙でも良いんだよなぁ、と思っていたぐらいだし、難易度丙なら速吸無しでも行ける程度のボス装甲値なんだろうけれど。
 で、結局親潮と春風は未入手。E−7ボスドロップな春風なんてちょっとやっていられないが、親潮は心惹かれなくもない……まぁ、連合艦隊編成だからそうそう出撃していられないので、陸攻隊の練度上げがてら少々だけ……そう思っていた。思っていたんだが、E−7Dマスは陸攻隊の墓場となってしまった。その上、基地航空隊をDマスに集中投入してなおS勝利が中々取れない。もうやらん。支援一切なしで割とS取れるE−6Lマスの方が遥かにマシやん。
 とはいえ、こっちはこっちで、艦隊への被害は半端無いので、やらない……うん、再確認に1回出撃して、ドロップ飛龍だった。もうやめる。

 あ、今回のイベントでの各海域での編成及び資源推移は [別ページ]に纏めました。

5月14日

 午前中、艦これE−7。ボスマスでの制空を考えると機動部隊編成、その上でできるだけ移動を減らそうとすると、上ルート……Dマスが強い。強すぎる。
 仕方がないので能動分岐でDマスを避けると、次の分岐で羅針盤が南にそれることが結構ある……思い編成だと北へ行きやすいとウィキにあるのになんで? 戦艦2隻+装甲空母3隻+正規空母1隻と高速戦艦2隻+重雷装巡洋艦1隻はまだ編成が軽いと?
 まぁ、南に行ってもボスまで行ければ空襲でゲージは削れるか。
 午後、物資の買い出しとか、ゴブリンスレイヤーの2巻とか調達。ガルパンの劇場版サントラに「ジョニーが凱旋するとき」が収録されていると知って、一緒に買ってきたり。掛けてみると「雪の進軍」が収録されていて苦笑い。景気のいい曲調なのに、どうしようもなく苦しんで死んでいく歌詞なんだよなぁ。
 夜、E−7再開。あと削り2回ぐらいで寝る。

5月13日

 脳味噌が回っているようで回っていない。考えた結果、タコミスしている。どうにもよろしくない傾向。
 早めに帰れたので、艦これE−6。一応、今週は帰宅が遅かったとはいえ、デイリーの補給船撃破任務クリアがてらにE−6下ルートを1日2〜3戦していたので、削りは完了している。が、ラスダンが終わる気配がない。と、いうか、ボスの撃破が、先週日曜日に決戦支援爆撃で一発轟沈をかました以外にない。それどころか、取り巻きが砲台すら滅多に破壊出来ていない。
 この現状に鑑みるに道中4戦での弾薬不足に伴う攻撃力低下(弾薬減少ペナルティ)が疑われる。という訳で攻略ウィキを読観直してみると、下ルートはやはり燃料弾薬ペナルティが入り、上ルートは渦潮があるものの弾薬ペナルティは無いと書いてある。と、いう訳で、編成入れ替えて調整しながら上ルート……ボスマス行ったら一発クリア。取り巻きも集積地姫が中破で残ったものの、他は全部撃破。弾薬減少ペナは想像以上に重かったということであったか。
 さて残るE−7だが……甲の追加報酬が甲種勲章と勲章だけと、今までのような「欲しい」と思うユニットではないなので、別に丙でも良いと思っている。思っているのだが、まだまだイベント期間も資源備蓄量も残っているのに、甲をやらずにいきなり丙というのも何か違うよなぁ。とりあえず今週は甲やって、ダメだったら来週から丙に逃げる、というのが妥当かな。

5月12日

 凡ミス連発でどうにもならん。

5月11日

 昨日発生した事案の後始末とか色々と。

5月10日

 職場で色々と口汚く罵りたい事案が発生。上司達が奮闘中だがどうにもこうにも。

5月9日

 嗚呼、働きたくない。

5月8日

 艦これ。
 デイリーこなして、E−5再開。が、ダメ。道中に大破しまくりでボスにすら辿り着けなくなった。雷撃の被害がやたら多く感じる。なので、ここは一つ戦艦混ぜてみよう、と、とりあえず駆逐艦を1隻、予備の大和に変えてみる……戦艦入りでは補給マスの代わりに1戦増えるのだが、そこが軽空入戦艦2隻で、駆逐隊がボロボロに。
 大人しく編成を戻して……やっぱり暫くダメなので、今度は基地攻撃隊をいじってみるが、これはいじれる範囲も狭くどうにも。問題は制空値なのだ、と開き直って烈風ガン積み加賀さん召喚しての上中ルート……航空優勢は簡単に確保できる反面、道中のダメージが重なって、なんだかんだでほぼ全艦が小破・中破でボスでは夜戦時には戦艦1隻が中破で残って残り全部大破とか。
 編成戻して決戦支援を砲撃から艦爆航空支援にしてみる。航空優勢取れた時は「まんべんなく」良いダメージを出す反面、沈むフネがほぼ無いので、昼戦でボコボコに……。
 色々と模索して、結局よさ気なのは戦艦2隻入り下−下ルートで砲撃支援重。基地航空隊の構成を詰めている最中にクリアできた。燃料弾薬3万、バケツ100個を消費したが、E−3と異なり試行錯誤を繰り返していたためにストレスは感じず。
 E−6はギミックとか色々やらなアカンので、時間がかかりそうだが、ギミックリセットが無いらしいので、時間かかればそれだけ楽になるということか。
 ちょろっと出撃してみたが、道中楽なルートではボスマスでの制空値確保が結構面倒だな。だが、航空優勢無しでも航空支援でボスだけ300ダメを叩きだしてなんじゃそりゃ、と思った。
 で、航空優勢確保しようと、ちょっと装備構成と念のため支援構成弄ってみて、2度目のボス到達で……航空支援でボスに1000オーバーのダメージ。ボス轟沈。支援でボス轟沈なんて何イベント振りだよ。なお、この時点でギミック3マス中、2マスは1回のみフラグ立て。攻略ルート上の1マスが2回目のフラグ。と、いう訳でボス空爆に弱すぎで吃驚。
 3回目のボス戦では制空権とったけれど400ダメ強と「控えめ」になり、むしろ安心。
 時間的に今日はE−6削りの途中までだろうが、進められるだけ進めておく所存。

5月7日

 艦これ後半戦、というか本番。
 E−5が中々キツイ。ボスに中破以内でたどり着けるかどうかが肝という。運試し。色々と考えてみるが、どうも決定版が思いつかない。
 なんだかんだでラスダンまではきたが、削り中にボスを倒せたのは2回だけ。それも決戦支援が上手く戦艦を沈めたでボスにたどり着いた時に中破1隻のみ&夜戦スナイプ成功という所謂クリティカル3連の時だけ。なのでどれだけの運試しが求められるのか。
 とりあえずラスダン5連敗して寝る。

5月6日

 頭痛はやや軽め。
 急ぎの案件を午前中に片付けたら、連休の狭間だというのに客がひっきりなしでもうイヤだ。
 晩酌の養命酒の味がやっと甘く感じ始めた。体調が良いと甘く美味しく感じ、体調が悪いと、マズかったり漢方臭くかんじたりなので、体調のバロメーターになる。
 艦これ、E−4クリアで寝る。

5月5日

 昨日より頭痛が酷い。
 艦これE−3。ボスで勝利判定とれば撃破しなくても良いのだが、取れなければゲージが減らない輸送作戦。前回の輸送作戦でも盛大にストレスを溜めてくれたが、今回も同様となった。
 そりゃ、勝ち続けるなんてことは始めっから意識にないが、残りあと2回になってからが大ブレーキ。1回勝つまでに15敗ぐらいするはめになってイライラがね。出撃制限札がつくため、ローテーション出撃ができないので、インターバルを取らなきゃならないから時間ばかり掛かってストレスがね……。途中、頭痛がひどくなりすぎたので休憩挟みつつ、なんとか終わった。疲れた。燃料弾薬各1万、バケツ100個と消費資源も酷い結果であった。
 続くE−4は思いっきり簡単だが、時間が足りないのでクリアまでは行かず。

5月4日

 そんなこんなで鼻と頭痛の具合がよろしくないので、連休は艦これイベント戦を進める予定。
 で、まずはE−1。これは問題ない……と言いたかったが、ラストダンスにおいては支援を出す程度には面倒だった。
 E−2で早速つまづく。ちょっとクールダウンに出掛けてきて、出始めた攻略情報情報を眺めながら部隊再構成してクリア。

5月3日

 艦これのイベント開始。まぁ、今日は手を付けないけれど。消耗品の買い出しとか部屋のプライズのフィギュア処分とかに明け暮れる。

5月2日

 連休狭間の月始処理が面倒臭い。

5月1日

 飛び石連休1発目は東急ハンズにでも出かけようと外出準備した矢先に腹に違和感覚えて、そのままトイレに駆け込み、下って駄目だこりゃ→頭痛と吐き気を併発して寝込むのコンボ決めてた。
 本日は辛うじてゲーセン行って戦国大戦で大戦国モード少々だけ。新しいカードビルダーが近所に入荷はしているのだが、動画を見る限り、儂では操作が追いつかずどうにもならないと判断し、手を付けず。艦これはACは近所にはなく、わざわざ遠征してみて行列だったら嫌なのでとりあえず放置。

Step to [6月]
Back to [4月] [INDEX] [HOME]