速水の日記 6月

Step to [7月]
Back to [5月] [INDEX] [HOME]

6月30日

 月末処理で、こっちの責任じゃないが厄介なシロモノを見つけて俺様呆然。あー、逃げ出したい投げ出したい。

6月29日

 厄介な業務が一応の体裁が整う。この後は儂の知ったこっちゃない、といいたいがそうもイカンのだろうな。

6月28日

 厄介な業務の準備とか対策とか。

6月27日

 ウィンドウズタブレットは、8インチだと価格と性能のバランスで納得できるものがあるのだが、10インチはやっぱりダメだな、ということでアンドロイドタブレットを検討。結局、アンドロイド故のある程度の自由とグーグルプレイに寄り添うか、アマゾンに全てを賭けてキンドル・ファイアにするかの2択の模様。ならば、キンドルか。なお、宗教的な理由からiPadは選択肢に入りません。

6月26日

 体調不良。昼過ぎから腹下り。
 そんなこんなで身動き取れないので、親父殿用に準備しておいたものの親父殿が全く使用していないウィンドウズ7ノートのメンテでも……2年以上スタンドアロンで埃被っていたせいで、酷いことになっている。オートではどうにもならんので、手動でセコセコとやっているが、これ、どうにもならんな。
 なんとなーく買ってみたグルーヴコースターのCDが届く。曲としては面白いものはあるが、好みではない、という面倒な評価に。お蔵入り決定。

6月25日

 午前中は寝込む。午後、某電器屋へ。特売品を買うついでにウィンドウズタブレットを眺めていたら、派遣販売員に話し掛けられる。んで、安い海外系ブランドは、店で買っても修理が基本的に直販と同じようになってしまうという事を聞いて、購入意欲激減。修理時の集荷・配送が面倒だから、売価は高く修繕にも結果的に時間がかかることを承知のうえで実店舗を利用しようと思ったのだが。まぁ、この販売代行だけでアフターサービスは全部メーカーオンリーという仕組は携帯電話と同じなので、そういう販売形態も理解はできる。だが、そうなると店で買う必要が無くなるのでござるよ。
 こうなると、半年経過後は故障が多いという風聞の絶えない低価格帯ウィンドウズタブレットは二の足踏んでしまう。おまけに職場でも某社とか某社は「初期不良率がやたら高くなった」「故障率が高くなった」とため息つかれているし。かといって国内ブランドとか超大手ブランドは価格的に折り合わないし。また、ウィンドウズタブレットは全般的に重量面で不利。
 うーん、ウィンドウズタブレットは諦めて、キンドルとアンドロイドタブレットで比較検討するか?
 帰宅して、ウィンドウズ7PCを1台ウィンドウズ10にアップグレード。操作性がやや悪化したのはまぁ許容範囲だが、一部の表示領域のフォントが凄い見づらい。設定でなんとかならないか、後でいじってみよう。
 とりあえず戦国ランスが全画面モードで正常に動くことを確認して寝る。

6月24日

 艦これの資源備蓄量が、イベント参戦基準値(各資源21万以上バケツ2700以上)まで回復。折角だから6−4に久々に突っ込んでみる……ダメだ、クリアできる気しない。ボスには到達できるが、全然ダメージ行かない。道中戦闘回数ふやしてでも重戦艦編成を目指したほうが良いんだろうか。
 ゲーム天国の完全版サントラが到着。SS版のムテキンダーが聞きたいだけだったのだが、全体を聞いてもやはりSS版がベストだなぁ。PS版はSS版ほどの勢いが無いなぁ。実際、当時もSS版は買って結構遊んでいたけれど、PS版はほげ山センセのプレイだけ観て、自分では買わなかったんだよな。

6月23日

 体調不良。ついに早退して寝込む。

6月22日

 体調がどんどんおかしくなっているが、仕事の都合上休めない。

6月21日

 体調不良。だが、今日は人員不足なので休めない。

6月20日

 色々とまたドジ踏んでへこむ。
 マンガ図書館Zで『深く静かに沈没せよ』がダウンロード販売開始になっていた。後で買おう。
 んで、このPDF閲覧が主目的で購入を検討している、10インチ級ウィンドウズタブレットの低価格帯製品の評価は悪いのぉ。PDF見るだけならキンドル・ファイアHDというのも選択肢に入るのだが、ウィンドウズの方がメイン機作業中にブラゲとかの連携という部分があってなぁ。或いは、DLサイトで買った認証必要エロ漫画閲覧が簡単確実とか。
 はてさて、どうしよう。

6月19日

 体調不良。午前中、寝込む。
 ウィンドウズ10へのアップデートは、ウィンドウズ7の例月アップデートにインターセプトされて、実行されていなかったというオチ。また次の週末だな。
 午後、280ミリのペットボトルのお茶が切れたのドラッグストアへ。その前にケーズデンキに寄って、マウスコンピュータとASUSのウィンドウズタブレットのパンフを貰ってくる。で、ドラッグストアでお茶と同時にペプシストロング5.0GVを購入。
 ペプシストロングショットは「ふーん、それで」だったが、このペプシ5.0は納得出来るだけの炭酸強度であった。ただ、後味はかなり甘さが尾を引くが。とはいえ、久々に納得の行くコーラであった。
 コーラ飲みながら、動画サイトでふと気になった80年台アーケードゲームのプレイ動画に見入る。理屈は当時から知っていたが、儂には実践できなかったプレイを目の当たりにすると、感嘆のため息しか出ねぇ。

6月18日

 午前中、消耗資材の買い出しとか。そのまま外で昼食摂って、ゲーセンで戦国大戦少々。先週の大戦国で、1059位以内称号が取れていて吃驚。旗印分の戦功3万を確保するだけしか考えておらず、セットプレイ終了時で4万ちょっとで帰宅していたから非常に意外。でも、参加プレイヤー数4千弱しかいなかったから、そういうことなのだろうか。今日は重装甲兵取得のため、4セットプレイ。
 夕刻から忌事。暑い中フォーマルは厳しい。ヘロヘロになって帰宅。
 寝る前に、アップデート適合しているPCのウィンドウズ10へのアップデートを仕掛けておく。

6月17日

 体調がアレな所為もあるが、仕事でポカ連発で嫌になる。早めに帰って酒呑んで寝る。
 呑んだ酒は久々にラム。ただでさえ甘いメッツブラック(非トクホのメッツコーラ)にラムを入れると、ダダ甘となった。ウィスキー入れたほうが良かったかな。
 メッツブラックは「強炭酸」を謳っているが、甘い所為で、全然炭酸が強いと感じない。酸味が強めのメッツグレープフルーツの方が喉越しの強さがある。これは別にメッツブラックに限ったことではなく、ペプシのストロングもリフレッシュショットも強炭酸と言われても甘味のために全然そうとは感じないのですな。喉越しなら、セブンアップの方がキツ目に感じる次第。

6月16日

 体調がちとアレで、仕事やる気でない。遊ぶ気力も無いが。

6月15日

 体調がちとアレで休んで寝こむ。

6月14日

 1日中外回り。体調がアレで外回りは結構響く。

6月13日

 メモ。コミケ当落通知到着。

6月12日

 体調崩して寝込む……気温の乱高下で睡眠が良く取れていないことが原因だと思う。

6月11日

 ペットボトルのお茶を買いにドラッグストアへ。ついでにゲーセンに寄って、戦国大戦の大戦国モード。旗印2つ取って打ち切り。

6月10日

 早退して寝こむ。今週2度目。

6月9日

 体調イマイチ。でも、当番になっている定例業務があったりするので居残り作業。

6月8日

 体調イマイチ。でも、溜まった処理を片付けんと。

6月7日

 早退して寝込む。

6月6日

 服薬再開。

6月5日

 体調崩して寝込む。

6月4日

 絶版マンガ図書館Zの有料会員化に踏み切る。書庫送りしてある漫画や、収納場所の都合で廃棄した漫画の再購入として絶版マンガ図書館からPDF購入しようと思いたち、そうするならば有料会員になってしまった方がメリットが大きいという判断。
 で、早速購入……カートに放り込んで一括精算ではなく、最大でシリーズ全巻一括購入のため、クレジットカードだと面倒でありビットキャッシュを使用。ビットキャッシュで買うなら、無料会員でも良かったような気がしてきた。
 さて、PDFの電子書籍をある程度持ち始めると、前々から購入を検討していたタブレットPCについて、かなり前向きになるか。問題は、紙のコミックスと同様に見開きで読もうとすると、10インチは必要になる点。10インチでもA6文庫サイズ近似にしかならないんだが、ね。

6月3日

 色々とキナ臭い話が流れてきたので、大脱走。スーパーに寄ってメッツのグレープフルーツを買って、シャルトリューズ混ぜて呑んで寝る。

6月2日

 月初め処理と、その他の面倒事だけ片付けて1日終わり。

6月1日

 月始処理のお仕事……ダブルチェック要員が確保できず、明日に繰り延べ。

Step to [7月]
Back to [5月] [INDEX] [HOME]