速水の日記7月

Step to [8月]
Back to [6月] [INDEX] [HOME]

7月26日

 眠りが浅く途切れていたせいで眠いのに眠れない。
 午後、眠るのはあきらめてゲーセンへ。
 メジャーバージョンアップした英傑対戦だが、意外と人が少なく。で、なにやらサテライトの1台がプリンタが不調でジャムりやすい状態だとか。その所為で他店に流れたかな?  3セットやって4勝5敗。旗はフルコンされたらどうにもならんな。
 三国志大戦も少々。1勝1敗の五分なら良し。
 スーパーで食材買い込んで帰宅。

7月25日

 体調不良。おとなしく帰って艦これのEOとクォータリーを進めて適当に寝る。

7月24日

 夕方、水戸駅の事務所内でモバイルバッテリーが発火したとかで常磐線が一時運休とか。先日の山手線車内に続いての報道レベル発火事故。コミケ通いしていた当時の品があるけれど、使わなくなって久しいから処分するか……次の収集日、9月か。間が開いて忘れそうだなぁ
 帰りがけにセブンイレブンに寄ったら、期間限定商品でマカロニチーズが売っていた。グラタン系が各種ソース類で和えるのに対し、チーズスプレッドで和えるのが違いとは聞いていたが食ったことはないので買ってみる。
 感想:不味い訳ではないが、味が単調なのでグラタン系或いはマカロニサラダの方が満足度が高い。

7月23日

 艦これ。次回イベントが秋に伸びたから資源備蓄を急がなくて良いからと、クオータリー消化ついでに5−5もクリアしようと思ったら、3連続最強編成でタッチが不発1到達時武蔵中破1バッドエイム1で3連敗。大和武蔵下回りは、ボスマス到着さえすれば大抵は勝てるのだが、3連敗で苦笑い。

7月22日

 一昨日の参院選の地元の結果を今日の新聞朝刊で確認。県選挙区で自民党が1議席を確保しつつ気になる2議席目は参政党で立憲民主党の現職が3位で負けたかとちょっと吃驚。立憲民主党の支持が落ちているとは聞いていたが参政党に負けるほどとは。ここで、茨城ではあまり聞かない維新が10万票の大台に乗せて第4位なので、もしも国民民主の候補も居たらどうなっていただろうか。反自民反立憲民主の浮動層がどこにながれただろうか。まぁ、無意味な興味本位のたられば話である。
 職場の飲料自販機で久々にもう1本当たりを引いた。自販機で当たるのは何年ぶりかなぁ。

7月21日

 昨日は立ち仕事だったために足回りの疲れが残っている。また、変な感じで頭痛が出ており、痛みの出方に鑑みてロキソニン服用。ロキソニンは滅多に使わないのだが、こういうことがあるから常備は外せないよなぁ。今の買い置きの使用期限が今年9月だから、盆明けにでも買いなおしておかないと。
 パソコン更新後、初のCD取り込みMP3化。正常に取り込めたので良し。
 艦これの任務消化を進めつつ、インターバルに雀魂でだらだら。

7月20日

 休日出勤。で、仕事上でかなり腹立たしいこと。所謂カスハラ案件。あーやだやだ。
 ストレス軽減のために、帰りがけにちょっと回り道してドクターペッパーを買って、帰宅後買い置きのキリンレモンを飲む。帰宅して風呂入ったら甘味一辺倒のドクターペッパーよりも酸味のあるキリンレモンの方が飲みたくなったのであった。

7月19日

 昨日の仕事でちょっと疲労が溜まっていたので、午前中はだらだら。
 昼は土用の丑の日ということで買い置き冷凍の鰻を食す。
 午後、買い物ついでにゲーセンへ。英傑大戦1セットで久しぶりの3連勝。三国志大戦に移動して、2勝1敗とこちらも久しぶりに勝ち越し。疲れが残っているし明日は仕事だし、勝ち越しで気分良いしで早めに撤収。スーパーで不足した食材を購入して帰宅。

7月18日

 忘れないうちにアマゾンさんでイーグレット2ミニセットの予約を入れておいた。予約が外れる分には諦めるが、予約せずに放置できるほど枯れちゃ居ねぇ。開封するかどうかはまた別だが。

7月17日

 仕事中、外回りから事務所に戻る途中で、どうやったらそんなところに入り込めるんだ、という不可解な事故車両があって目を奪われて徐行してしまった。
 歩車道分離ブロックと擁壁に挟まれた幅1.5メートル程度の歩道に乗り入れて分離ブロックの内側に立っている電柱と擁壁の間でひしゃげて身動きが取れなくなるってどういう状況なんだか。レッカーが引き摺り出す準備をしていた。
 夜、寝る前に適当にYouTubeを眺めていたら、12月予定のイーグレット2ミニの新規追加SDカード収録タイトルの紹介が。今回はタイトー以外が収録されるという話だけ聞きつけてはいたので、眺めてみる。
 テクノスジャパンからくにお君とダブルドラゴン。どっちも興味なし。
 データイーストからチェルノブ。アーケード稼働当時は儂には難しすぎた(細かいレバー制御が苦手なのでジャンプアクションで進むのが駄目。源平討魔伝が限界)のだが、無限コンティニューでなら遊べるかな、とちょっと興味。
 エドワードランディ。ついに来たか。ただ、やはり儂には難しすぎたので、友人が基盤購入して皆でフリープレイしていた時でもまともに操作できなくて、儂には無理なゲームという位置づけなんだよな。演出とBGMは大好きだけど。
 ウルフファング。そこが来たか。ウルフファング収録するなら空牙、狼牙、骸牙セットの方が良かったんじゃないのとか思ったり。散々遊んだゲームだけど、まぁ、もう良いかな、という気分でもある。
 ザ・グレイト・ラグタイム・ショウ。買おう。下手糞故1コインクリアなど望めるべくもないが、クリスマスにはメリーメリークリスマス面をクリアしに遊びに行っていたものだ。それが順当に行けば今年のクリスマスに。
 エドワード・ランディとザ・グレイト・ラグタイム・ショウの2本で買う人は多いと思う。

7月16日

 日曜日に仕事が入ったので期日前投票してくる。

7月15日

 急ぐ必要は無いと何度言っても母上様が色々騒ぐので、早退して雨の中、母上様関係の各種手続き。精神的に疲れた。

7月14日

 FTPの設定の点検中に派手にドジったが、まぁ、何とか復旧できた。

7月13日

 午前中、最後の現用PCから外付けHDDへ最後のデータコピー。
 昼食後、新PCを設置……ディスプレイケーブルが合わない。現用機はDVI接続だったか。HDMIケーブルと、背面のUSBポートの取り回しもあるのでUSB延長ケーブルともども調達に出かける。ついでにスーパーにも寄って特売品と買い置きが無くなった食材を調達。
 帰宅後PCセットアップ。初期セットアップ後、動作チェック……音がHDMI経由でしか鳴らなくてなんでや。設定パネルからではどうにもならず、スピーカーケーブルの接続を外して差しなおしたら設定パネルにスピーカーのコンフィグが出てきた。そういや、旧PCの初期セットアップの時もそんな変なプラグアンドプレイになっていたっけな。背面パネルだからと先に差し込んでいたのが仇になった。
 取り急ぎのツールだけ外付けHDDから戻しながら最低限のブラウザとメーラーの設定調整。で、艦これを動くようにしたついでにけもフレ3の動作チェック……ダメ。通信エラーループの症状が出てゲームが出来なくなった。
 このけもフレ3の通信エラー連続でプレイ不可は公式でも未解決なのでどうしようもなく。一応試してくれと書かれているDMMプレイヤーアンインストール・再インストールも試したがダメ。んで、この症状、公式でアナウンスが出た当時、既にノートPCでは発生していた。んで、旧デスクトップでは発生せず。今回新デスクトップで発生。旧デスクトップだけWIN10なんだよね。だからWIN11では何かが必要なのではないかと。或いは旧デスクトップはPDF操作アプリの都合で.NETフレームワークを入れていたから、そっちの影響かもしれないが。何にせよ、プレイできない以上はプレイ終了ということになる。艦これみたいにブラウザの設定でどうにかなる問題ではないので、諦めるしかない。
 ブラウザゲームである城プロと雀魂は普通に動作。今日は日常のブラウジングとオンゲまでの環境移行で終了。

7月12日

 午前中は通院。存外医院が空いていて、予想より早く終わる。
 帰宅後、艦これしながら現用パソコンのデータを外付けHDDへコピー。1Gほどだが時間がかかるので、仕掛けっぱなしにして昼食後ゲーセンへ。
 英傑大戦は戦祭りということで2セットだけで少しバサラ石を稼いでおく。三国志大戦はボロ負けで負けたら降格のところでやっと1勝。直近20戦で5勝しかしていないよ。今日は1勝6敗だよ。
 帰宅後、次のデータコピー仕掛けて艦これ。ようやく2隻目の朝日を掘り当てる。艦種が変わる艦だから2隻目が欲しかったのだが、物欲センサーに引っかかっていたようで漸くですよ。
 夕方パソコン到着。データコピーが終わっていないので、明日開封でいいや。

7月11日

 休暇を取って朝から通院。その後母上様を連れて買い物。
 午後から菩提寺へ年次の支払いの手続き等。更にスーパーに寄って、道南フェア商品の五島軒のアップルパイを購入。大したことしているわけではないが疲れた。
 疲れたので帰宅後早速アップルパイを頂く。
 日曜に発注したパソコンの発送通知が来ていた。タイミング的に到着は明日だな。

7月10日

 突発で屋外作業。腕だけで鋸を使うものではないと実感した。

7月9日

 ちょっと仕事上で辟易することが。

7月8日

 特記事項なし。

7月7日

 令和7年7月7日のスリーセブンということで盛り上がっている所もあるようだがこちらでは特に何かがあるということもなく。
 1日中屋外作業で疲れた。

7月6日

 予定通り、午前中に買い替えのPCを発注し入金。前回のノートPCの買い替えの時は着払いが選べたのだが、着払いが廃止になっているのでコンビニ払い。まぁ、着払いは受け取り拒否されたら組んで発送したPC が無駄になるからなぁ。
 昼に母上様が冷麦と勘違いして乾麺のラーメンを茹でていた。指摘すると逆切れされて俺様げんなり。
 ノーマルのホットで食べたい気温ではないので、冷やしラーメンとして食べる。スープを調整すれば冷やし中華にも出来たかもしれないが、面倒だったので。美味いとまでは行かないが、十分食える味だった。
 午後、PC代金の入金確認連絡が来ていた。日曜日だから明日確認かと思っていたら早いな。

7月5日

 午前中はだらだらと艦これ。午後から買い物。麦藁帽を購入。その足でゲーセンへ。
 英傑大戦、3敗後2勝。期間限定商店でのカードが揃ったし、縁が上限値になってしまったので5戦で打ち切り。適当に縁を消化してから三国志大戦へ。
 三国志大戦は5敗後1勝できたので止め。ランカーと3戦させられるほどマッチングが悪すぎる。格上とランカーには大きな隔たりがあるですよ。
 帰宅後、新規デスクトップの構成検討。グラフィック機能がオンボードでもちょっと良いということでラデオンの中の上を基幹に。オンボードグラフィックにするからにはメモリはちょっと多めに32GBに増量。システムドライブのSSDは1Tで良い。内臓ストレージとしてHDD8T追加。光学ドライブは専らCDのリッピングと音楽CD焼きにしか使わないからBDではなくDVD−Rで妥協。オフィスは値段が変わらないから別途パッケージ版を勝った方が得……15万切るのか。グラボが如何に高いか、だな。

7月4日

 1日屋外作業。軽度の熱中・脱水になった。夏用のワークキャップ(全体メッシュ+遮光垂付)よりも麦藁帽の方が良いかなぁ、と思う次第。

7月3日

 半日屋外作業。この季節の屋外作業は午前中だけで止めるべきだよなぁ。

7月2日

 ウィンドウズ10が秋でサポート終了且つ現在のデスクトップ機がウィンドウズ11非対応なので、買い替えが必要。で、発注から到着見込みまでの確認。金曜に発送になるように調整すると、土曜日の15時以降、月曜日の15時までに発注、入金を済ませる必要があるところまで確認。
 ランナップを確認すると、現在使っているマイクロタワー筐体は廃版になってしまった模様。2か月まえは残ってたんだけどな。んで、要求スペックと用途目的をよく考えると、派手なポリゴンゲームをプレイする訳ではないので、グラボを捨ててオンボードで妥協すると、光学ドライブも内臓できるスリムデスクトップ筐体が選べることに気付く。
 ここは妥協するが吉かなぁ。

7月1日

 薬の残量が多いので、そんなに服用忘れした記憶はないのだが、と通院日を再確認すると、今週末ではなく来週末と気付く間抜け。いつも第1金曜日だから思い込みしていたよ。

Step to [8月]
Back to [6月] [INDEX] [HOME]