メイドという語は衆知の通り、servantの女性形であるmaid servantの省略形である。従って、直接的にはサーバント即ち召使い(使用人)の女性を意味する。
召使いに区分される職の女性、となると当然のことながら世界各地に昔から存在しており、聖書にもその記述は見える。
その様な各地の召使いの中で、こと「メイドさん」と表現される場合の最も普遍的で標準的なスタイル、それが英国ヴィクトリア様式のメイドさんなのである。
では、何故、ヴィクトリア様式のメイドさんが標準なのだろうか。
ヴィクトリア期英国文化が現代の世界の極めて広範な地域に大きな影響を与えたこと……英国の、公的な場合には絶対に伝統の様式を維持する文化が、世界各地で変わらないスタイルの紳士淑女執事メイドを演出したことが多大なる影響を与え、かつ、大英帝国が世界帝国としての絶頂期に英国のメイドさん雇用の絶頂期が重なったためである。
要するに、英国メイドさんの様式がメイド界のデファクトスタンダードの地位を占めたのだ、と御理解願いたい。
そのためメイドさんを語る上では、その基本型である英国メイドさん抜きで語ることは出来ず、英国メイドさんを語るためには、そのスタイルを形成したヴィクトリア期英国文化の概略を押さえなければならないのである。
最後に、当ゼミを始め、サイト上の全コンテンツにおいて「ヴィクトリア朝」という表現を用いるが、この件について補足説明を。
「ヴィクトリア朝」という英王朝は存在せず「ハノーヴァー朝ヴィクトリア女王時代」というのが歴史教科書的には正解である。しかしながら、慣用的に「ヴィクトリア朝」という表現は様々な文献で用いられていることもあり、また、単に「19世紀英国」という表現よりも文化的な時代を表現し易いということから、用いることにする。
また、ヴィクトリア女王の在位は1837年〜1901年ではあるが19世紀全般を指すこともあるので、当ゼミを下地に独自の研究を積もうという方は、注意して頂きたい。
なお、当サイト上では「ヴィクトリア」と「ビクトリア」の両表記が混在するが、日本語表記としては公的には「ビクトリア」も「ヴィクトリア」も可となっているので気にしないでもらいたい。以前は「ビクトリア」で統一していたものを、2000年後半から「ヴィクトリア」に換えているので混在している。