本稿第3節で「ヴィクトリアンスタイルとは言い難いがかなり流布している、カチューシャ、ヘアバンドといった帽子に替わる頭部装飾」というフレーズを使ったが、その点についての補足を。
ヴィクトリアンスタイルの主流としてはキャップの類であり、その他、バブーシュカ等の三角巾の類や、跳ね上げ(顔にかけないで髪を覆うだけの)ヴェールを用いる例も見られる。
この、キャップやヴェールのブリム(つば)を抽出したものが現在のカチューシャ・ヘアバンドの原型となっている。
どうみても飾り布つきのカチューシャ或いはヘアバンドなのに「ブリム(ホワイト・ブリム)」と呼称する場合があるのは、元がキャップ・ヴェールのブリムだったためである。
室内帽の衰退の中で、メイドの象徴的記号としてブリムが抽出され、残ったものである。
このブリムは後世アメリカ合衆国で描かれた「ヴィクトリア朝」図版では結構見かけるのだが、イギリス本国の当時の史料ではまずお目にかかれない。
19世紀末の史料で稀に見ることが出来たが、それも果たして「ブリム」と称するヘアバンドなのか、年代と共に小型化したキャップのブリムだけが見えているものなのかは定かではない。しかし、正面図版においては「ブリム」であり、それが「ブリム」へと至ったことには間違いは無い。
このキャップからブリムへの移行時期は私が調査した結果としては19世紀末なのがだが、「メイドさん服飾学科」の阿羅本教授の講義録での記述では18世紀末となっている。教授が参考にした海外史料が現在は入手が困難であり、検証はできないでいるところである。この移行時期についてはなお、留意が必要とされる。