メイド服へのアプローチ3

Go on to [NEXT]
Back to [PREVIOUS]  [INDEX] [HOME]

・現代日本におけるメイド服の基本型


 前段でメイド服の原型を提示したが、あれはヴィクトリア朝における標準であり、現代日本においての基本形を考えるにあたっては、いま少しのアレンジが求められる。
 というのは、メイドさんがヴィクトリア朝を代表するものの一つであり、そのヴィクトリア朝が異国の過去のものであるが故に、ヴィクトリア朝「らしさ」を感じさせた方が結果的にメイドさん「らしさ」を演出できるからである。
 また、現代日本におけるヴィクトリア朝風の意匠が、アメリカでのビクトリア朝風意匠の影響を受けている点も、純正ヴィクトリア朝風メイド服からのアレンジを促す結果となっている。

 以上のことより、前段でまとめたメイド服の原型に対し、ヴィクトリアンスタイルの代表的な要素3点を積極的に許容したものが現代日本におけるメイド服の基本型といえる。

 ・パフスリーブ、レッグオブマトンスリーブといったスリーブ形状
 ・チョーカーカラー、ビブカラー、ヨークカラーといった飾り衿
 ・ヴィクトリアンスタイルとは言い難いがかなり流布している、カチューシャ、ヘアバンドといった帽子に替わる頭部装飾

 また、以下の3点は上記の装飾との関連と現代の意識の変化より許容すべきである。

 ・華美にならない程度のリボンやカメオ等のアクセサリー
 ・華美にならない程度のフリルやレース等の飾り布
 ・スカート丈を足首までのフルレングスだけでなく、ふくらはぎまでのロング

 さらに、ヴィクトリア朝期にフォーマル以外がそうであったことより、あまり彩度の高くない、地味な色であれば黒以外のワンピースも積極的に認めるべきである。

 メイド服の原型に上記7点の考慮を以って現代日本におけるメイド服の基本型とする。
 なお、メイド服である以上、過度の高級素材や光沢感は御法度である。
 また、ヴィクトリアンスタイルが前提なので、近年流行のゴシックロリータはエプロンドレスまたはピナフォアドレスであって、メイド服とは本来的には言えない。フレンチのような邪道とまでは言わないが、横道に逸れたアレンジである。
 確かにエプロンドレスという大分類に属するものだが、メイド服はその中でも特定の様式を持った1つの小分類を形成しているものであり、エプロンドレスとは等価ではないのだ。エプロンドレスだからなんでもいい、という訳では全く無い。だからこそ「メイド服」なのである。
 アレンジそのものはフレンチや悪趣味や華美に陥らない限りは消極的に容認するべきだが、決して推奨は出来ないし、正統からは離れていることを明示する必要があるだろう。例えば「ゴスロリメイド服」などといったアレンジ・融和元が判る表記を可能な限りしてもらいたい。



Go on to [NEXT]
Back to [PREVIOUS]  [INDEX] [HOME]